9月も一瞬で通り過ぎていきました。
いよいよ秋も深まってきました。
秋用にパンプスを買ったり、エコバッグを使うようになって2ヶ月経っての振り返りをしてみたり、withマスクのアクセサリーについて考えたりした9月でした。
今月よく読まれた記事を振り返ります。

▼秋服はこの10着で。私服の制服化。
この動画の1:40あたりで、履いているところを詳しく紹介していますが、
裸足でもカラーの靴下を入れても履けるところが気に入っています。

靴下に合わないと秋冬履けないですからね、このパンプスの通年使えるところが何よりありがたいです。
パンプス史上最も履き心地がいいと書きました。
実際、この靴を履いて1日で5,000歩近く歩いてみたのですが、割と歩けました。
そりゃクッション性抜群のスニーカーと比べれば履き心地は負けますが、
これまで他のパンプスを履いて感じてきた、親指とか小指の圧迫感が全然ないですし、
ヒールを履いた時の膝やかかとにくる痛みみたいなものもないですし、
パンプスとしては圧倒的に履きやすいです。
一万歩歩く日はできればスニーカーを履きたいですが、
5,000~7,000歩くらい歩くような日ならこのパンプスで全然問題なく歩けるなと思います。
レジ袋事情、みなさんどんな感じですか?

我が家は、私はエコバッグを使って毎回洗っています。結局毎日買い物に行くわけじゃないので、毎回洗っても1枚のエコバッグで全然回していけるなと気づきました。
夫はエコバッグを持つという習慣づけは難しいようで、毎回レジ袋を買ってます。
それを生ゴミ処理用に使って、うまく回ってます。
使用頻度の高いお気に入りのアイテムって値段によらないなーと思います。
GUの1,900円のワイドパンツを年中フル活用しているのと同じように、
アクセサリーも500円でも一軍のアイテムがあります。

割と大振り、揺れるタイプじゃないのでイヤフォンやマスクの紐に絡まりにくくて外れにくい、長時間つけていても耳が痛くないイヤリングに出会えました。
めちゃくちゃ活用してます。
家でも、本当に毎回、美容院でセットしたみたいにセットできる方法を教わりました。
ヘアセットに苦戦しているという毎朝の困りごとを相談して丁寧に教えてくれる美容師さんへの信頼感が増します。
10年くらい遡って自分に教えに行ってあげたい。

3〜4年使っているものたち。
もし将来的に傷んできたら同じものを買い換えたいと思うくらい気に入っているものばかりです。
暑い日にマスクをつけて出かけると、帰宅したら新しいニキビが必ずできるので困っていました。
いろんな対策を教えてもらえてとても勉強になりました!
ありがとうございます。
夏服の振り返り。ヘビロテした服、しなかった服がありました。
裸眼だといろいろ見えてるようで見えてないなあとゾッとしました。
コンタクトで出かけた日は掃除をしてからレンズを外したいなと思いました。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
いよいよ秋も深まってきました。
秋用にパンプスを買ったり、エコバッグを使うようになって2ヶ月経っての振り返りをしてみたり、withマスクのアクセサリーについて考えたりした9月でした。
今月よく読まれた記事を振り返ります。

目次
5位 通年履けてパンプス史上最も履き心地が良い。
4位 蓋を開けてみれば。エコバッグに性格現れる、の巻。
3位 500円でも一軍。マスクを邪魔しないイヤリング。
2位 美容師さんから聞いた、N.のヘアオイルを使って美容院でセットしたみたいに仕上げる方法
1位 買ってよかったものTOP5【インテリア編】
個人的に思い入れのある記事
5位 通年履けてパンプス史上最も履き心地が良い。
4位 蓋を開けてみれば。エコバッグに性格現れる、の巻。
3位 500円でも一軍。マスクを邪魔しないイヤリング。
2位 美容師さんから聞いた、N.のヘアオイルを使って美容院でセットしたみたいに仕上げる方法
1位 買ってよかったものTOP5【インテリア編】
個人的に思い入れのある記事
5位 通年履けてパンプス史上最も履き心地が良い。
alcaliのバブーシュパンプス。▼秋服はこの10着で。私服の制服化。
この動画の1:40あたりで、履いているところを詳しく紹介していますが、
裸足でもカラーの靴下を入れても履けるところが気に入っています。

靴下に合わないと秋冬履けないですからね、このパンプスの通年使えるところが何よりありがたいです。
パンプス史上最も履き心地がいいと書きました。
実際、この靴を履いて1日で5,000歩近く歩いてみたのですが、割と歩けました。
そりゃクッション性抜群のスニーカーと比べれば履き心地は負けますが、
これまで他のパンプスを履いて感じてきた、親指とか小指の圧迫感が全然ないですし、
ヒールを履いた時の膝やかかとにくる痛みみたいなものもないですし、
パンプスとしては圧倒的に履きやすいです。
一万歩歩く日はできればスニーカーを履きたいですが、
5,000~7,000歩くらい歩くような日ならこのパンプスで全然問題なく歩けるなと思います。
4位 蓋を開けてみれば。エコバッグに性格現れる、の巻。
今年の7月にレジ袋が有料になってから二ヶ月が経ちました。レジ袋事情、みなさんどんな感じですか?

我が家は、私はエコバッグを使って毎回洗っています。結局毎日買い物に行くわけじゃないので、毎回洗っても1枚のエコバッグで全然回していけるなと気づきました。
夫はエコバッグを持つという習慣づけは難しいようで、毎回レジ袋を買ってます。
それを生ゴミ処理用に使って、うまく回ってます。
3位 500円でも一軍。マスクを邪魔しないイヤリング。
一軍、スタメンと言い換えてもいいですが、使用頻度の高いお気に入りのアイテムって値段によらないなーと思います。
GUの1,900円のワイドパンツを年中フル活用しているのと同じように、
アクセサリーも500円でも一軍のアイテムがあります。

割と大振り、揺れるタイプじゃないのでイヤフォンやマスクの紐に絡まりにくくて外れにくい、長時間つけていても耳が痛くないイヤリングに出会えました。
めちゃくちゃ活用してます。
2位 美容師さんから聞いた、N.のヘアオイルを使って美容院でセットしたみたいに仕上げる方法
これは2020年に知ってよかった知識ダントツNo.1です。家でも、本当に毎回、美容院でセットしたみたいにセットできる方法を教わりました。
ヘアセットに苦戦しているという毎朝の困りごとを相談して丁寧に教えてくれる美容師さんへの信頼感が増します。
10年くらい遡って自分に教えに行ってあげたい。
1位 買ってよかったものTOP5【インテリア編】
買ってよかったものTOP5、インテリア編です。
3〜4年使っているものたち。
もし将来的に傷んできたら同じものを買い換えたいと思うくらい気に入っているものばかりです。
個人的に思い入れのある記事
今年の秋服はこの10着でいきます。暑い日にマスクをつけて出かけると、帰宅したら新しいニキビが必ずできるので困っていました。
いろんな対策を教えてもらえてとても勉強になりました!
ありがとうございます。
夏服の振り返り。ヘビロテした服、しなかった服がありました。
裸眼だといろいろ見えてるようで見えてないなあとゾッとしました。
コンタクトで出かけた日は掃除をしてからレンズを外したいなと思いました。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中