メルカリでiPad proとApple Pencilを手放しました。
(これはあの虫が出るより少し前だったんですけども)

2016年の秋に買ったものでしたが、Apple Pencilとセットで4万円代で売れました。


IMG_2187


今年の6月末にキャッシュレスポイント還元の期間が終わるので滑り込みで新しいiPad proを買いました。
仕事道具なので、お得に買えるタイミングで買い替えしようと思っていたのでいい機会でした。

それから手元に届いたのが7月末。
価値が下がる前に手放さなければ…と思っていました。


これは過去に、使い終えたiPhone5Cを「手放さなきゃ、手放さなきゃ」と思っている間に数年放置してしまい、
2018年末に買取に持ち込んだら「もうiPhone5cは買取していません」と言われて、
もっと早く買取に出していれば数千円くらいにはなったのに……と落ち込んだことから、
電子機器は使わなくなったらできるだけ早く手放すようにしようと反省したのでした。

それでも、億劫でついつい先延ばしにしていました。


febfbf0d

出品して数時間で売れたので感激しました。
数万円分のメルカリのポイントが手に入ったので、
メルペイ対応のお店で支払いができます。

メルカリで買い物するときにこの所持ポイントから購入することもできます。

他にも趣味のものでいつか手放そうと思っていたものがいくつかあるので、サクサク出品したいと思います。

IMG_2189


メルカリ出品のハードルを下げるコツ
メルカリやラクマといったフリマアプリに出品するハードルって高いですよね。

なんでこんなに億劫に感じるかというと、「写真を綺麗に撮らなければ」という思い込みによるところが大きいと思うんですよ。
綺麗に撮影すると高く売れるっていうのは実際あると思いますしね。


でも、今出品しようと思っているものをメルカリで検索してみて、他の出品者の写真を見てみると、
案外適当に撮ったように見える写真でSOLDになっているもの、多くないですか?

買う側も、電子機器はその型番を求めて検索していますし、
グッズ類もそもそも買う側がどんなものが知っていて検索してたどり着いていることが多いと思います。

出品のハードルを下げるために、サクッと撮った写真でサクッと出品してみるのがいいのでは、と思いました。
需要のあるものなら、それでも案外売れますし。

出品しないで売れない不用品より、多少適当な写真でも売れる不用品の方が良いと思いました。



値引き交渉のコメントや購入者との取引メッセージが億劫ということも以前は気になっていたのですが、
実際に取引してみると案外そんなに負担でもないというか、
普段のLINEの返信に対して感じる億劫さと同じ程度という感覚だなと思いました。

それより「出品して、売れた」ということの喜びの方が勝るなと感じました。



出品してみて反応がなければ、値段を下げたり、人がたくさん見ている時間帯に出品しなおしたりと、工夫していけばいいですし。
とにかくサクッと一回出してみるのがいいんだろうなと思いました。

他にもメルカリに出品するコツとしては、「今日メルカリに出します!」と宣言すること。


身近な友人でも家族でも、twitterで呟くのでもいいですし。



というわけで、私は今日メルカリに出品するものの撮影をしたいと思います!
とここに宣言して今日のブログを終わります。


▼昨日ポチしてくださった108人の読者さま、ありがとうございます!
いつも応援本当にありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。 
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村  


こちらもどうぞ。

「1日1手放し」してます。#1日1手放し のタグつけて投稿してます。↓インスタです。

この投稿をInstagramで見る

昨日のブログにも書いたのですが、この家に越してきて2年半で初めて"あの虫"が出ました……。 ショックでショックで。 思えば、ここ数ヶ月忙しくて掃除が隅々まで行き届いていませんでした。 あとでメルカリに出品しようと紙袋に入れて部屋の隅に置いて数ヶ月放置している電子機器や、 買取に出そうとまとめた段ボール3箱を、申し込み・発送せずに部屋の片隅に置いて半年以上放置していたり。 物が置いてあると、どけないと掃除できないのでその周辺にホコリや髪の毛などが溜まっていく。 そしてあの虫は段ボールが好物だとも聞きます。 決心しました。 ちゃんと手放すところまでやろうと。 ・1日に1つはものを「手放す」ところまでやる。 #1日1手放し このタグをつけて手放したもの書きます。 具体的には、 捨てる・メルカリに出す・買取に出す、 というどれかの行動を1日1回はしたいと思います。 これは今月のゆるくない目標。絶対叶えるぞ、な目標です。 ブログ更新しました。プロフィールのリンクかストーリーから飛べます。

おふみ(@ofumi_3)がシェアした投稿 -




こちらの記事もどうぞ。

1日1手放しを始めることにした全てのきっかけ。

昨日手放したもの。




新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中