さて、もう11月も半ばにさしかかろうとしています。
冬服を考えなければ。

と言っても、人と会って出かけるのも週に1回あるか多くて2回あるかな、くらい。
ということは、月に4〜6日分のおでかけ服があれば良い。
冬服を着るのは(寒冷地でなければ)12、1、2月の3ヶ月間なので、
12〜18日分のおでかけ服が用意できればOK。

もちろん毎回違う服を着る必要はないので、
その半分で6〜9パターンくらいのコーディネートを用意できればOKではないかなと思います。

(一人で近所を散歩したり買い物したりのお出かけはもう少し頻度が高いですが、そこではそれほどおしゃれしようってならないので)

というわけで、今年の冬は6〜8パターンの”私服の制服”を用意したいと思います。

冬のヘビロテアウター2着。【昨年の冬買ってよかったもの、服部門】1,2位は間違いなくこれ

アウターは相変わらずこの2着かな。
aaf83817

0bf4379d


【昨年の冬買ってよかったもの、服部門】1,2位は間違いなくこれですね。

昨年MURUAで買った黒のノーカラーのロングコートと、リバーシブルのジャケット。
昨年どちらも同じくらいヘビロテしました。ほんっとうに使い勝手がよくて、今年も続投します。



aaf83817

このコートはものすごく使い勝手がよくて、昨年めちゃくちゃヘビーローテーションしました。
プレーンでどんな服を着ても邪魔しないんですよね。
似たようなデザインのもので別のメーカーの濃紺にするか、このMURUAの真っ黒にするか随分悩んだのですが(濃紺のものはめちゃくちゃ安かった)
こっちの黒にして正解でした。
着比べた時に、黒だとぐっと引き締まる感じがあったので。
濃紺だと軽い感じというか、カジュアルというか、合わせる服を選ぶ感じがあるので汎用性を考えると黒がいいなと思いました。


0bf4379d

このリバーシブルのジャケットは、腰が絞られてシュッとしたMA-1、ひっくり返すともけもけのファー。
99d144db

裏返して着るだけで装いの印象が変わるので気に入っています。
表裏どっちも使い勝手がいいですしね。

今年もまだ買えるのか調べてみたら、販売終了してましたね。昨年の服だからそりゃそうか。
でも近い形のものはありそう。





さて、次はこのアウターを使いつつ、今年の冬の制服を考えたいと思います。


▼これは去年(2019年)の冬の私服の制服化の動画。最近よく見られてます。
コート含めて10着で着まわししてます。今日の記事で紹介したアウター2着も登場してます。



おわり。


▼昨日ポチしてくださった77人の読者さま、ありがとうございます!
いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


こちらもどうぞ。


昨年の冬の着た服メモ。気温と服が記録されているので、一年後に振り返っても参考になります。


新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中