今日は、3年以上愛用している買ってよかったものファッション編6つを紹介したいと思います。
それなりに値段の張るものから、ものすごくリーズナブルなものまであります。
一軍の服になるかどうかは値段に関わらないなと感じていて、
骨格やPCや着たい系統など、自分に合うかどうかがポイントだなと思います。
動画もあるので合わせてどうぞ。
では、1つめから紹介していきます。

これはgreen label relaxingで2016年の1月に買いました。
4年11ヶ月着ています。
確か2万円くらいだったと思います。ほぼ5年着ているので、1年あたり4,000円。
春と秋はほぼこのコートで過ごしているので、ものすごくヘビーローテーションしています。
ほとんどのTPOに対応できるところが心強いです。
結婚式にお呼ばれした時にワンピースの上に着て行きますし、
仕事用の服にも合わせられるし、もちろん普段着としても着られます。
唯一着ていけないのが山登りや川遊びといったアウトドアの用途。
丈が長すぎてアウトドアには適していませんが、それ以外ならほとんど全ての場面に着ていけるので重宝しています。

私は骨格診断でウエーブの要素も含んだナチュラルという診断を受けました。
マキシ丈など、しっかり丈が長いものが似合うことがわかりました。
実際に何年も愛用しているような服のほとんどが、骨格診断における似合う条件をクリアしたものだったことに気づきました。
マキシ丈の服が多いので、ロング丈のこのトレンチは手持ち服に合わせやすくて、重宝しています。

このコートの何よりいいところは、肩がラグランスリーブになっているところ。
私は肩幅がとても広いので、肩で切り替わる普通の袖付けだと、肩が凝ってとても着ていられないのです。
学生時代にもトレンチを買ったことがありましたが、その時は肩の袖付けが普通のもので、肩が凝ってとても着られず、手放しました。
ラグランスリーブだと肩が凝らないので、長年着ることができています。

ちなみにライナーはついていないので、寒い時は中にインナーダウンを着込みます。

A.P.Cのハーフムーンバッグです。こちらは2016年の2月に買いました。
ハーフムーンバッグには、普通のサイズとミニがありますが、こちらは普通のサイズの方です。
サイズは、幅24×高さ17×奥行8cmです。

4年以上使っていると口の部分も多少柔らかく馴染んできたように思います。
意外としっかりものが入ります。
財布、モバイルバッテリーや目薬を入れたポーチ、折り畳み傘が入ります。 これプラス、エコバッグなども入ります。

このバッグを持つと、コーディネートが少しだけ綺麗目な雰囲気になるところが気に入っています。
割とどんな装いにも合うので、重宝しています。
▼ハーフムーンバッグ

これは確か2013年くらいに、H&Mで買ったと記憶しています。
薄手で大判なので、一年中使えます。
春や秋に使っても薄手なので暑くなりすぎないですし、大判なので、ぎゅっと首に巻けば冬場も暖かく使えます。
薄くて軽いので、夏場もバッグに入れておくと、防寒用に羽織るショールとして使えます。

こんな風に普通にくるっと巻いてもいいですし、

首からさらっとかけてもいいですし、

肌寒いと感じた時は、肩からショールのように羽織れば、暖かく過ごせます。
腰でベルトでしぼれば薄手のアウター的にも使えます。

こちらは2017年の10月に買いました。
かっちりしてるけれど適度にカジュアルさも兼ね備えていて、合わせやすくて気に入っています。
お店で店員さんに聞いた話によると、15年使っている人もいると聞いて、
私もそれくらい使えたらいいなと思って買いました。

靴底が傷んだらソールの交換ができます。
浅く積もった雪の上で履ける仕事用の靴を探していたので、その旨を相談すると、
この靴の革は「ポリッシュドバインダーカーフ」と言って、表面を樹脂で加工しており、雨や雪に強いそうです。
チャーチはイギリスのメーカーです。
ロンドンは雨が多いので、そこでも履けるように作られているそうです。
実際、数センチうっすら積もった雪の上をこの靴で歩けて、冬場にとても重宝しました。
履き心地がよくて、この靴を履いて買い物に行って1万歩歩いたこともあります。歩ける革靴に出会えて嬉しいです。

履いてみるとこんな感じ。
カラーの靴下を合わせると可愛いので、秋冬の楽しみです。

買ったお店の店員さんと、長く履くためにお手入れをすることを約束しました。
使ったら、この木のシューキーパーを入れるようにしています。
▼靴、これです。

これはGUで1,900円で買いました。
2015年の秋に買ったので、もう6年目に突入しました。
生地の厚みがほどよく、秋に着るのに薄すぎず、夏に履くのに分厚すぎず、年中使えます。
オンオフどちらでも使えて、本当にこの5年間フル活用してきました。
ガンガン洗濯乾燥してきましたが、生地が全然傷む様子がなく、まだまだ履けそうです。

センターにタックが入っていて、履くと綺麗なシルエットになります。

ティファニーのバイザヤードです。
長年、ピンとくるネックレスに出会えずにいたので、
気合いを入れてどんな装いにも合うようなダイヤのネックレスを一つ持ちたいと思って買いました。
シンプルなので、どんな服にも合わせられて、オンオフ使えます。

私はチェーンをカットしています。
確か3cmくらいカットしたような記憶があります。
▼バイザヤード。カラットと金属部分の素材を選べます。18Kゴールドにした。
以上、買ってから3年以上愛用している、買ってよかったものファッション編でした。
動画もどうぞ。
YouTube「おふみチャンネル」チャンネル登録していただけたら嬉しいです。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼秋服はこの10着で。私服の制服化。
それなりに値段の張るものから、ものすごくリーズナブルなものまであります。
一軍の服になるかどうかは値段に関わらないなと感じていて、
骨格やPCや着たい系統など、自分に合うかどうかがポイントだなと思います。
動画もあるので合わせてどうぞ。
では、1つめから紹介していきます。
目次
1.ロングトレンチコート
2.ハーフムーンバッグ
3.薄手のキャメルのストール
4.チャーチの革靴Burwood
5.GUの黒のワイドパンツ
6.ダイヤのネックレス Tiffanyのバイザヤード
1.ロングトレンチコート
2.ハーフムーンバッグ
3.薄手のキャメルのストール
4.チャーチの革靴Burwood
5.GUの黒のワイドパンツ
6.ダイヤのネックレス Tiffanyのバイザヤード
1.ロングトレンチコート

これはgreen label relaxingで2016年の1月に買いました。
4年11ヶ月着ています。
確か2万円くらいだったと思います。ほぼ5年着ているので、1年あたり4,000円。
春と秋はほぼこのコートで過ごしているので、ものすごくヘビーローテーションしています。
ほとんどのTPOに対応できるところが心強いです。
結婚式にお呼ばれした時にワンピースの上に着て行きますし、
仕事用の服にも合わせられるし、もちろん普段着としても着られます。
唯一着ていけないのが山登りや川遊びといったアウトドアの用途。
丈が長すぎてアウトドアには適していませんが、それ以外ならほとんど全ての場面に着ていけるので重宝しています。

私は骨格診断でウエーブの要素も含んだナチュラルという診断を受けました。
マキシ丈など、しっかり丈が長いものが似合うことがわかりました。
実際に何年も愛用しているような服のほとんどが、骨格診断における似合う条件をクリアしたものだったことに気づきました。
マキシ丈の服が多いので、ロング丈のこのトレンチは手持ち服に合わせやすくて、重宝しています。

このコートの何よりいいところは、肩がラグランスリーブになっているところ。
私は肩幅がとても広いので、肩で切り替わる普通の袖付けだと、肩が凝ってとても着ていられないのです。
学生時代にもトレンチを買ったことがありましたが、その時は肩の袖付けが普通のもので、肩が凝ってとても着られず、手放しました。
ラグランスリーブだと肩が凝らないので、長年着ることができています。

ちなみにライナーはついていないので、寒い時は中にインナーダウンを着込みます。
2.ハーフムーンバッグ

A.P.Cのハーフムーンバッグです。こちらは2016年の2月に買いました。
ハーフムーンバッグには、普通のサイズとミニがありますが、こちらは普通のサイズの方です。
サイズは、幅24×高さ17×奥行8cmです。

4年以上使っていると口の部分も多少柔らかく馴染んできたように思います。
意外としっかりものが入ります。
財布、モバイルバッテリーや目薬を入れたポーチ、折り畳み傘が入ります。 これプラス、エコバッグなども入ります。

このバッグを持つと、コーディネートが少しだけ綺麗目な雰囲気になるところが気に入っています。
割とどんな装いにも合うので、重宝しています。
▼ハーフムーンバッグ
3.薄手のキャメルのストール

これは確か2013年くらいに、H&Mで買ったと記憶しています。
薄手で大判なので、一年中使えます。
春や秋に使っても薄手なので暑くなりすぎないですし、大判なので、ぎゅっと首に巻けば冬場も暖かく使えます。
薄くて軽いので、夏場もバッグに入れておくと、防寒用に羽織るショールとして使えます。

こんな風に普通にくるっと巻いてもいいですし、

首からさらっとかけてもいいですし、

肌寒いと感じた時は、肩からショールのように羽織れば、暖かく過ごせます。
腰でベルトでしぼれば薄手のアウター的にも使えます。
4.チャーチの革靴Burwood

こちらは2017年の10月に買いました。
かっちりしてるけれど適度にカジュアルさも兼ね備えていて、合わせやすくて気に入っています。
お店で店員さんに聞いた話によると、15年使っている人もいると聞いて、
私もそれくらい使えたらいいなと思って買いました。

靴底が傷んだらソールの交換ができます。
浅く積もった雪の上で履ける仕事用の靴を探していたので、その旨を相談すると、
この靴の革は「ポリッシュドバインダーカーフ」と言って、表面を樹脂で加工しており、雨や雪に強いそうです。
チャーチはイギリスのメーカーです。
ロンドンは雨が多いので、そこでも履けるように作られているそうです。
実際、数センチうっすら積もった雪の上をこの靴で歩けて、冬場にとても重宝しました。
履き心地がよくて、この靴を履いて買い物に行って1万歩歩いたこともあります。歩ける革靴に出会えて嬉しいです。

履いてみるとこんな感じ。
カラーの靴下を合わせると可愛いので、秋冬の楽しみです。

買ったお店の店員さんと、長く履くためにお手入れをすることを約束しました。
使ったら、この木のシューキーパーを入れるようにしています。
▼靴、これです。
5.GUの黒のワイドパンツ

これはGUで1,900円で買いました。
2015年の秋に買ったので、もう6年目に突入しました。
生地の厚みがほどよく、秋に着るのに薄すぎず、夏に履くのに分厚すぎず、年中使えます。
オンオフどちらでも使えて、本当にこの5年間フル活用してきました。
ガンガン洗濯乾燥してきましたが、生地が全然傷む様子がなく、まだまだ履けそうです。

センターにタックが入っていて、履くと綺麗なシルエットになります。
6.ダイヤのネックレス Tiffanyのバイザヤード

ティファニーのバイザヤードです。
長年、ピンとくるネックレスに出会えずにいたので、
気合いを入れてどんな装いにも合うようなダイヤのネックレスを一つ持ちたいと思って買いました。
シンプルなので、どんな服にも合わせられて、オンオフ使えます。

私はチェーンをカットしています。
確か3cmくらいカットしたような記憶があります。
▼バイザヤード。カラットと金属部分の素材を選べます。18Kゴールドにした。
以上、買ってから3年以上愛用している、買ってよかったものファッション編でした。
動画もどうぞ。
YouTube「おふみチャンネル」チャンネル登録していただけたら嬉しいです。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
▼秋服はこの10着で。私服の制服化。
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中