"ハレとケ"ってありますよね。非日常と、普段の生活の日常のことです。
現代のハレの日、私にとってはここ最近だと推しを見に行く(=観劇する)ことです。
そんなハレの日に必ずすることが3つあります。
まず前提として、映画を見るのと違って舞台だと推しが同じ世界にいます。
自分の座っている数メートル先には実在しています。
ファンサもあるし、一人一人を見てはいないにしても、観客を見てくれます。
推しの視界に入った時に、応援してくれて嬉しいなという気持ちになってほしいです。
あなたの活躍を、健康を、幸福を祈っている人がいますよ、ということを伝えたいから拍手を送ります。
宝塚などの舞台だとある程度のドレスコードがあると思います。
私が見に行く舞台はそういうの特にないですけど、自分にとって最上級のご褒美の空間なので、おしゃれして行きたいと思っています。
髪の毛も肌もコンディションを最も良い状態にして挑みたいところです。
なので、観劇前にすることは以下の3つです。
1.自分的に最も気合の入ったフェイスマスクをする
2.一週間前くらいからサプリを飲んで肌のコンディションを整える
3.美容院で前髪をカットする
なんだかんだ毎回やってますね。
3の前髪カットは、何回か公演に行く場合、その初回の前日か当日朝に行きます。
前髪のコンディションがいいとヘアスタイル全体がうまくいく感じしませんか?
1のフェイスマスクはFUJIMIのもの。

夏も処方してもらったんですけど、その時も観劇前につけるというのがルーティン化してました。
サプリも同様。
どちらも自分のその時の肌の状態に合わせて診断して処方してくれるものです。
友人が何人かこれを買っていたので、いいんだろうなと思ってわたしも処方してもらいました。

処方内容はこの通り。
香りは好きなものを選べたのでフレッシュマンダリンにしました。

上と下の二層になっていて、美容液が分離しています。

これを使う前に握って上のマスク部分に美容液を注入するというもの。
ところで、これの効果を感じる場面があります。
顔に塗りきれないので肘とか膝とか腕とかお尻に塗りたくるんですけど、
翌日めちゃくちゃつるつるサラサラになってるんですよね。
まじでいい成分なんだ……というのを実感します。
こちらから処方してもらえます。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
現代のハレの日、私にとってはここ最近だと推しを見に行く(=観劇する)ことです。
そんなハレの日に必ずすることが3つあります。
まず前提として、映画を見るのと違って舞台だと推しが同じ世界にいます。
自分の座っている数メートル先には実在しています。
ファンサもあるし、一人一人を見てはいないにしても、観客を見てくれます。
推しの視界に入った時に、応援してくれて嬉しいなという気持ちになってほしいです。
あなたの活躍を、健康を、幸福を祈っている人がいますよ、ということを伝えたいから拍手を送ります。
宝塚などの舞台だとある程度のドレスコードがあると思います。
私が見に行く舞台はそういうの特にないですけど、自分にとって最上級のご褒美の空間なので、おしゃれして行きたいと思っています。
髪の毛も肌もコンディションを最も良い状態にして挑みたいところです。
なので、観劇前にすることは以下の3つです。
1.自分的に最も気合の入ったフェイスマスクをする
2.一週間前くらいからサプリを飲んで肌のコンディションを整える
3.美容院で前髪をカットする
なんだかんだ毎回やってますね。
3の前髪カットは、何回か公演に行く場合、その初回の前日か当日朝に行きます。
前髪のコンディションがいいとヘアスタイル全体がうまくいく感じしませんか?
1のフェイスマスクはFUJIMIのもの。

夏も処方してもらったんですけど、その時も観劇前につけるというのがルーティン化してました。
サプリも同様。
どちらも自分のその時の肌の状態に合わせて診断して処方してくれるものです。
友人が何人かこれを買っていたので、いいんだろうなと思ってわたしも処方してもらいました。

処方内容はこの通り。
香りは好きなものを選べたのでフレッシュマンダリンにしました。

上と下の二層になっていて、美容液が分離しています。

これを使う前に握って上のマスク部分に美容液を注入するというもの。
ところで、これの効果を感じる場面があります。
顔に塗りきれないので肘とか膝とか腕とかお尻に塗りたくるんですけど、
翌日めちゃくちゃつるつるサラサラになってるんですよね。
まじでいい成分なんだ……というのを実感します。
こちらから処方してもらえます。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中