数日前ブログに本棚収納を見直したいと書いていました。

そこで「これが気になっている」と書いた
マルゲリータのキャスター付き収納 ファイルボックスを買いまして、一昨日届きました!


おいでませマルゲリータ本棚!
IMG_6061


5分もかからず開梱・取り付けができた

買ったのはこれです。
マルゲリータ キャスター付き収納ファイルボックス SC-V-8
楽天ポイントを使って買えたのでありがたい…


建築設計事務所が開発・デザインしていて、ミニマルでかっこいいデザインがとても気に入ってこれにしました。キャスター付きでシュッとしたデザインの収納って他にあまりなかったんですよね。ダントツで気に入りました。

IMG_6055
組み立てが簡単でドライバーでキャスターを取り付けるだけという風にサイトに書いてあったのですが、本当に簡単に取り付けできました。
本棚本体の組み立てが不要だったのがかなりありがたいですね。本棚の組み立ては本当に骨が折れるので……

工程はこう。
IMG_6056
ひっくり返して段ボールを上に抜き、
収納の中に入っているキャスターを取り出して、自前のドライバーでビスを取り付けます。それで完了。

ものの5分で開梱とキャスター取り付けが完了しました。


簡単に天板だけくるみ油でオイル塗装しました

本体は無塗装なので、天板だけはくるみ油でオイル塗装しました。
IMG_6067

私はここに花器も置くつもりだっので、
無塗装で使うと濡れたところが輪ジミになってしまうためです。

簡単な塗装で済ませました。
ウエスがなかったのでティッシュで…(もちろんあるならウエスの方がいいですよ)
オイルを塗り込むと天板の色が濡れ色になってワントーン濃くなります。
一度オイルを塗り込んだら15分くらい放置。

IMG_6069

すると表面が毛羽立つので、細かい目のサンドペーパーで軽く撫でるようにやすります。
本当は2000番台とかかなり細かめがよかったんですけど(ツルツルが好きなので)家に600番台しかなかったのでそれでやすりました。

IMG_6068
ダイソーに売ってるやつです。

またまたティッシュで、やすって出た木の粉を振り取ります。

そして二回目のオイル塗り込みと、一晩放置して乾燥させて完了です。

掃除しやすいキャスター付き

掃除しやすい収納の形状は、脚付きかキャスター付きのどちらか。
キャスター付きだとガクッと選択肢が減ると思います。強度的な問題だと思いますが、動かさないことを前提とした脚付きの方が作りやすいし商品の数も圧倒的に多いです。

キャスター付きだと動かして掃除しやすいのでいいな!と思って買いましたが、高さのあるキャスターだったのでこのままで掃除機のヘッドが入るので動かさなくても掃除できます。

私はこの部屋を多用途に使うので、YouTubeの撮影とか。
なので壁を露出させたい場面があるため、脚付きではなくキャスター付きを選びました。頻繁に動かさないなら脚付きの収納でもいいかもしれません。

IMG_6057

IMG_6058

一つ一つの箱は引き出しではなくあくまでファイル収納ボックスです。

重いものを入れて一気に手前に引き出すと中身がガコンっと落ちます。引き出しみたいに全開に開けた時にストッパーがないんですね。それだけ気をつけて使う必要があります。太ももで先端を支えながら開けてます。
開け方にコツがいるので、小さなお子さんのいる家には向かないかもしれないと思いました。

ミニマルなデザインが好き

とにかく質感とミニマルなデザインが気に入っています。
1F09B1A8-BB34-4516-AEC2-2E31827E47AA

IMG_6062

収納って安いものだと木質風になるじゃないですか。
具体的にはシートになります。

木製家具には、無垢と突板とシート(紙)などの素材がありますが、左にいくほど値段が上がります。キッチン用ならメラミン化粧板も選択肢に上ってくるかと。
シートは紙に木目をプリントしているものです。
好みの問題ですが、私はシートより木の質感が楽しめるものが好きです。
無垢は高いし、突板が理想だけど今回は値段が合わないし、ならばと選んだシナランバーコア合板。

IMG_6060


この収納の仕様は以下の通り。

<主な仕様>
素材:[上板・側面板・底板]シナランバーコア合板、[背面板]MDF、[引き出し]MDF、[ハンドル]ステンレス製
仕上げ:素地仕上げ(無塗装)

このそっけないくらいシンプルな質感とデザインが気に入りました。
MDF素材の引き出し部分も(我が家の場合は)他の家具の木質部分と喧嘩せずスッと馴染んでくれて満足です。

サイズも載せときますね。
サイズ:幅356×高さ801×奥行743
引き出し内部有効寸法:w=151・d=330・h1=300・h2=322

我が家には合ってました。
引き出しの使用感にクセがあるので、各家庭・各個人によって合う合わないがあるんじゃないかと思います。
私はとても気に入りました。

天板の上に載せたものについても今度詳しく書きます。
IMG_6059


↓マルゲリータの収納、他にもいろんな形状があります。CD収納用とか、前の扉がなくてシンプルな棚になっているものとか。


おわり。 



▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


こちらもどうぞ。

▼今年買ってよかったものを振り返った動画です。



▼ルームツアーの動画、リビングダイニング編です。





新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中