「ミニマリストになると出費が減る」という話はよく聞きます。
実際、これまでも雑誌の取材などを受けた際に、ミニマリストと出費が減ることを絡めた企画もいくつかありました。
実際のところ、ミニマリストになると出費は減るのか?といえば、答えはYes
不要なものを手放して買い替えが発生し、一時的に出費が必要になった場面はあるものの、
無駄な買い物が減ったので出費は減りました。
※ものを減らすことで生活環境が変わって買い換えが必要になる場合があるので”一時的に出費が増えることもある”という部分については、本日公開になった連載記事「ミニマリストおふみの相談室 ミニマリストになると出費が減るのはなぜ?」を読んでいただけたら嬉しいです。
さて、ミニマリストになると出費が減るのには、3つの理由があると考えています。
1.探し物や無くし物がなくなるので、同じものをいくつも買うことがなくなる。
2.足るを知ることで、似たようなものをいくつも買わなくなる
3.物を減らして物欲が落ち着き「次のボーナスは投資に充てよう」という風に消費から投資に意識が変わった
この3つです。
このうち、1つめの理由についてお話したいと思います。
1.探し物や無くし物がなくなるので、同じものをいくつも買うことがなくなる。
以前一軒家に住んでいた頃、収納場所にゆとりがあったので服の収納場所が点在していました。
洋室のクローゼット、ベッド下収納、和室に置いた衣装ケース、畳んでしまう前の服が和室のソファの上に、それプラス洗濯物干場、洗濯前のものが洗濯カゴの中、
という6箇所もの場所に点在していました。
その上、どこにしまうかという"住所"が決まっていなくて、毎回しまう場所が違っていたんですよね。
それゆえに、例えば朝の支度時に黒いカットソーを着たいと思っても、
捜索する箇所がありすぎて見つけられないということがよく起こっていました。
見つからないと困るので出先で買い直して、
数日後にどこかから出てきて「ここにあったか!」となり、
気づけば同じものがいくつも家にある状態に陥りがちでした。
ものを減らして今は和室の押入れの中という一箇所に衣類の収納場所を集約した上、
「このアイテムは押入れの中のこのあたりの位置にしまう」というように、ものの住所を決めました。
おかげさまで探し物がなくなりました。
これは服に限らず、ものを減らすことで住所を決めていくことができたので、
探し物や無くし物がなくなり、同じものをいくつも買うことがなくなり、無駄な出費が減りました。
このように、ものの数が減ると管理しやすくなり、無駄な出費が減ります。
他の2つの理由
2.足るを知ることで、似たようなものをいくつも買わなくなる
(=ジャンル別にものの定数あるいは上限を決めたことで、似たようなものを買わなくなった。)
3.物を減らして物欲が落ち着き「次のボーナスは投資に充てよう」という風に消費から投資に意識が変わった
(=消費マインドから投資マインドに変わったことで、"節約になる"を通り越して逆に資産が増えた。)
こちらについては、
「いい住まい」さんの連載記事「ミニマリストおふみの相談室 ミニマリストになると出費が減るのはなぜ?」の方で詳しく書いております。
こちらから飛べますので、ぜひどうぞ。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
実際、これまでも雑誌の取材などを受けた際に、ミニマリストと出費が減ることを絡めた企画もいくつかありました。
実際のところ、ミニマリストになると出費は減るのか?といえば、答えはYes
不要なものを手放して買い替えが発生し、一時的に出費が必要になった場面はあるものの、
無駄な買い物が減ったので出費は減りました。
※ものを減らすことで生活環境が変わって買い換えが必要になる場合があるので”一時的に出費が増えることもある”という部分については、本日公開になった連載記事「ミニマリストおふみの相談室 ミニマリストになると出費が減るのはなぜ?」を読んでいただけたら嬉しいです。
さて、ミニマリストになると出費が減るのには、3つの理由があると考えています。
1.探し物や無くし物がなくなるので、同じものをいくつも買うことがなくなる。
2.足るを知ることで、似たようなものをいくつも買わなくなる
3.物を減らして物欲が落ち着き「次のボーナスは投資に充てよう」という風に消費から投資に意識が変わった
この3つです。
このうち、1つめの理由についてお話したいと思います。
1.探し物や無くし物がなくなるので、同じものをいくつも買うことがなくなる。
以前一軒家に住んでいた頃、収納場所にゆとりがあったので服の収納場所が点在していました。
洋室のクローゼット、ベッド下収納、和室に置いた衣装ケース、畳んでしまう前の服が和室のソファの上に、それプラス洗濯物干場、洗濯前のものが洗濯カゴの中、
という6箇所もの場所に点在していました。
その上、どこにしまうかという"住所"が決まっていなくて、毎回しまう場所が違っていたんですよね。
それゆえに、例えば朝の支度時に黒いカットソーを着たいと思っても、
捜索する箇所がありすぎて見つけられないということがよく起こっていました。
見つからないと困るので出先で買い直して、
数日後にどこかから出てきて「ここにあったか!」となり、
気づけば同じものがいくつも家にある状態に陥りがちでした。
ミニマリストおふみの相談室|ミニマリストになると出費が減るのはなぜ? より
ものを減らして今は和室の押入れの中という一箇所に衣類の収納場所を集約した上、
「このアイテムは押入れの中のこのあたりの位置にしまう」というように、ものの住所を決めました。
おかげさまで探し物がなくなりました。
これは服に限らず、ものを減らすことで住所を決めていくことができたので、
探し物や無くし物がなくなり、同じものをいくつも買うことがなくなり、無駄な出費が減りました。
このように、ものの数が減ると管理しやすくなり、無駄な出費が減ります。
他の2つの理由
2.足るを知ることで、似たようなものをいくつも買わなくなる
(=ジャンル別にものの定数あるいは上限を決めたことで、似たようなものを買わなくなった。)
3.物を減らして物欲が落ち着き「次のボーナスは投資に充てよう」という風に消費から投資に意識が変わった
(=消費マインドから投資マインドに変わったことで、"節約になる"を通り越して逆に資産が増えた。)
こちらについては、
「いい住まい」さんの連載記事「ミニマリストおふみの相談室 ミニマリストになると出費が減るのはなぜ?」の方で詳しく書いております。
こちらから飛べますので、ぜひどうぞ。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中