このチューリップのポスターが気に入っています。


確かアートブックフェアで買いました。
このシンプルな一筆書きっぽい雰囲気が気に入っています。(実際は二筆書きだと思いますが)
このポスターの作家さんはpinkpepper
ユニットなのかな?
いつもInstagramを見て、ポスターの新作が出ないかなーとチェックしています。
が、ポスター類は全然更新されないので、スカーフが気になっています。
さて、2015年から2021年までの6年間の、ポスターなど壁に飾るものの変遷を振り返ってみます。

玄関
玄関のフレームもスカーフ(というかハンカチ?)を額装したものなのですが、
布製のものを壁に貼るのって好きです。なんか軽やかで。

これは21世紀美術館で買いました。
2015-2017年リビング
そういえば前の家では、 リビングの壁にてぬぐいを額装して飾っていました。
2015-2018年和室
和室には掛け軸風のものを飾っていました。
2021年リビング
今リビングの飾りはこんな感じ。

左のグリーンのファブリックパネルは布を買ってきて自作しました。
このファブリックパネルも2017年に作ってもう4年経ちました。
そろそろ入れ替えてもいいかな?とずっと考えています。
候補の一つはシンプルなファブリックポスター。
壁の右に飾っているチューリップのドローイングとトーンを合わせたいなという思いがあります。
最近は韓国インテリアで壁にシンプルなドローイングのファブリックポスターを飾るの流行ってますよね。
布ポスター。
この身軽さ、好きです。
引越しを決めてもすぐに剥がして梱包して割れるの気にせずに移動できそうなところが。
直近に引越しの予定がなくても、引越しやすさのことを考えてしまいます。
どこへでも好きな時に移れるという身軽さが好きで。
#ファブリックポスター
インスタでタグ検索してよくチェックしてます。
パブロ・ピカソのドローイングの豚も好きで、いつか飾りたいなーと思ってちょくちょくサイトを見に行ってます。
でもこれは額装した方がいいだろうなーと思うのと、
名作ゆえにいろんなサイズでポスター化されているので、
A4がいいか?もう少し大きくてもいいか?フレームは金属かな。いやいや黒もいい。木製のナチュラルなのも。
などと考えていると、決める要素が多すぎて結局断念するのでした。
そう考えると、布製のポスターをさっと貼るというのは決断する要素が少なくて気楽ですね。
壁に貼るポスター類と、いつも見に行っているショップのお話でした。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。


確かアートブックフェアで買いました。
このシンプルな一筆書きっぽい雰囲気が気に入っています。(実際は二筆書きだと思いますが)
このポスターの作家さんはpinkpepper
ユニットなのかな?
いつもInstagramを見て、ポスターの新作が出ないかなーとチェックしています。
が、ポスター類は全然更新されないので、スカーフが気になっています。
さて、2015年から2021年までの6年間の、ポスターなど壁に飾るものの変遷を振り返ってみます。

ポスターなど壁に飾るものの変遷を振り返り
玄関
玄関のフレームもスカーフ(というかハンカチ?)を額装したものなのですが、
布製のものを壁に貼るのって好きです。なんか軽やかで。

これは21世紀美術館で買いました。
2015-2017年リビング
そういえば前の家では、 リビングの壁にてぬぐいを額装して飾っていました。
2015-2018年和室
和室には掛け軸風のものを飾っていました。
2021年リビング
今リビングの飾りはこんな感じ。

左のグリーンのファブリックパネルは布を買ってきて自作しました。
このファブリックパネルも2017年に作ってもう4年経ちました。
そろそろ入れ替えてもいいかな?とずっと考えています。
候補の一つはシンプルなファブリックポスター。
壁の右に飾っているチューリップのドローイングとトーンを合わせたいなという思いがあります。
最近は韓国インテリアで壁にシンプルなドローイングのファブリックポスターを飾るの流行ってますよね。
この身軽さ、好きです。
引越しを決めてもすぐに剥がして梱包して割れるの気にせずに移動できそうなところが。
直近に引越しの予定がなくても、引越しやすさのことを考えてしまいます。
どこへでも好きな時に移れるという身軽さが好きで。
#ファブリックポスター
インスタでタグ検索してよくチェックしてます。
パブロ・ピカソのドローイングの豚も好きで、いつか飾りたいなーと思ってちょくちょくサイトを見に行ってます。
でもこれは額装した方がいいだろうなーと思うのと、
名作ゆえにいろんなサイズでポスター化されているので、
A4がいいか?もう少し大きくてもいいか?フレームは金属かな。いやいや黒もいい。木製のナチュラルなのも。
などと考えていると、決める要素が多すぎて結局断念するのでした。
そう考えると、布製のポスターをさっと貼るというのは決断する要素が少なくて気楽ですね。
壁に貼るポスター類と、いつも見に行っているショップのお話でした。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
↓ ↓ ↓
楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
↓ ↓ ↓
LINEスタンプ発売中