春の装いをどうしようか考え中なのですが、髪型に悩んでいます。

IMG_1333


IMG_1333 3

本当を言うと、前髪はセンターで分けて、サイドの髪と同じくらいの長さでワンレンにして、
耳が見えるか見えないかくらいのメンズライクな髪型にしたいなと思っています。


しかし、わたしは年がら年中ニキビができる体質で、それが15年以上変わらずずっとそうなので、
ニキビが隠れる前髪ありの方が便利ではあるんですよね。

というか髪が額にかかるからニキビができやすいんだと思うんですが、
かと言って前髪を作らなくてもニキビはできるから、丸見えになってしまうので、それならニキビができやすくても隠せた方が見た目として良いかなという……


昨年1月にイニスフリーのビジャシカバームを使ってからは随分マシにはなったんですけどね。



これまでは、ニキビができると翌日には、赤くてはち切れそうなくらい腫れた触るとめちゃくちゃ痛い赤ニキビに育っていたのですが、
今もニキビはできるものの、白ニキビのまま終わることも多くなりました。大きな赤ニキビに育ちにくくはなったし、できる数も少し減りました。
頬は本当に全然できなくなったので感動してます。

↓昨年1月からずっとリピート買いしてるビジャシカバーム。



しかし、額と眉周りは鬼門なのです。ここばっかりは。

前髪ありでカットが無難かな。
でも今の長さもそれはそれで気に入っていて。インナーカラーを定期的に色変えるのが楽しいんですよね。


ドライヤーを買ったので、
せっかくだからその効用を感じたいので、しばらく伸ばしたままにしようとは思いますが、
したい髪型とニキビの攻防戦にどう決着をつけるかは、もう少し考えます。


買ったドライヤーはこちら。
レプロナイザー2D Plus



使ってみたら、ヘアオイルをつけてないのにつけた後みたいに潤いのあるツルツルの触り心地になりました。
店頭で試した時からその効果は実感してたんですけど、家でドライヤーしても本当にツルツルになるんだ…!と驚きました。
ドライヤーの話はまた近々詳しく書きたいと思います。

おわり。


▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


こちらもどうぞ。






新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中