2月16日から早起きを習慣にすべく、朝のクラブハウス「早起きを習慣にする部屋」を配信し始め、気づけば二ヶ月経ちました。

12月下旬までのわたしの暮らしは、
早いとAM2時半に寝て、遅いとAM4時に就寝、昼12時くらいに起きるという生活でした。

朝に仕事の打ち合わせの予定を入れているとハラハラするんですよね。
普段は寝てるから、その日だけ起きられるだろうかと……

もっと真っ当な時間に起きる生活がしたいと考えながらも、全然実行できずにいました。

12月下旬から友達とLINEグループを作って、
「起きた」と報告しあってはいて、
その頃から8:30に目を覚ますことはできるようになりました。
しかし、目を覚ますのが第一段階の起床だとすると、
布団から出るという第二段階の起床ができなくて、
せっかく8時代に目を覚ましても、1時間以上下手すると2時間くらい布団に入ったまま、スマホを触ったりしていました。



第二段階の起床までしたい。できれば7時代に……

そう思って2/16からクラブハウスで「早起きを習慣にする部屋」というルームをつくって配信するようになりました。
IMG_9728 2


初めの頃は7:30起きなんてよくて3日くらいしか続かないだろうと思っていました。
しかし気づけば二ヶ月以上続いています。
三ヶ月前の自分に、「7:30起きを習慣にできてるよ」と言っても、正直信じないと思います。
未だに自分でも信じられないですし。

続いているのは、朝待ってくれている人がいるから。
朝、アラームとともに目覚めて、布団から出たくないなあ…と思います。
そんなとき、一緒に配信してくださっているブログ『リンゴ日和。』の今泉ひーたむさんの可愛いアイコンが頭に浮かびます。
「明日は〇〇のテーマについてお話しします」と宣言していると、そのテーマを聞きたいと言ってくださった方のアイコンも浮かんできます。

すると、「よし、起きるぞ!!!」と気合が入って、気温が低くても雨が降っていても布団から出られます。

約束の力は大きいなあと実感しています。
本当にありがとうございます。

最近習慣にしたいことは筋トレ。寝た状態でやろうとすると億劫でハードルが上がるので、立ってできるor座ってできる筋トレをしたいなあと思います。

とはいえ全然続かないので、
次はスクワットしながら配信してみようかな、と思ったのでした。

おわり。


▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


こちらもどうぞ。




新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中