早いもので5月も終わり、ハッと気づけば6月も2日。
今月もよく読まれた人気記事を振り返ります。
史上最高に捨てて気持ちよかったものの話、
+JのTシャツを着ていると会う人にやたらと褒められる話、
飾り物を飾る理由と、掃除が億劫にならないために心がけていること、
などについてお話しします。

似合う形・素材なのかや今年のトレンドを相談しながら衣替えできたのでものすごく勉強になりました。

+JのTシャツ、部屋着兼よそゆきよして買ったのですが、家でも外でもヘビロテしています。
こちら、着ているとすごい確率で褒められます。
「光沢感がすごい」
「どこの?」
と聞かれます。

「ユニクロの+J、1,990円だよ」答えると毎度びっくりされます。
「7,000円くらいのTシャツに見える」と言われたことがあって、
そんなに?!と驚きました。
でも1,990円とは思えない光沢感とハリがあるのは確かに感じているので、ものすごくヘビロテしています。

スムースコットンTは寝間着にぴったりの、最高の肌触りの良さです。
どうしても寝るときの肌触りはチクチクしないものがよくて……微妙だと寝てられないんですよね……
これの長袖を冬に着ていて肌触り最高だったので、夏も同じシリーズの半袖にした次第です。
これまで裏表逆になっていて、衣類を入れてから「逆だった…」と入れ直しすることが多々ありました。
この悩みから解放されました。
ファスナーの取っ手が2つついているから表裏どちらでも使えるのです。
確かに、リバーシブルのブルゾンとか2つ取っ手がついてるもんね…納得。
ストレスフリーで最高です。
sarasa designというところのものです。私はMとLを買いました。
これほど手放して心が晴れやかな気持ちになったものはかつてなかったです。

ブログでも何度か書いてきましたが、これまでショーツの食い込みに相当悩まされてきました。
5歩歩くと1回直す必要があるくらい食い込んでいて。
ゴムがゆるいのかと思ってサイズを小さいものにしてもダメ。
ゴムの具合がちょうどいいものに出会っても、縫い目があたってかゆくて履いていられない。
もうショーツの食い込みという悩みは解消されないのかなと思って諦めモードでした。
クラブハウスで食い込まないショーツを尋ねたところ、フォロワーさんにおすすめを教えてもらいました。
試しに楽天で買ってみたら、本当に食い込まない…!
感動です。
食い込まないショーツって実在したんだ…!!
そして、これまで食い込みに悩まされ続けてきたショーツたちを一気に捨てました。
やっとショーツの定番に出会えました。感激。
ボディヒンツで売っている「超立体ショーツ」スタンダード丈です。

ちなみに素材はテンセルとスーピマコットンがあり、
テンセルは伸びが良いけど透ける(黒ならマシ)、スーピマコットンは透けは気にならなくて安心だけどやや締め付けが強い(サイズアップすれば安心)という感じでどちらの良さもあります。(どちらも使っています。)
履き比べセットというのがあるようです。
一応集計は5/1〜5/31までの1ヶ月間のレポートを見ているのですが、
こちらの記事は5月末にアップしたにも関わらずぶっちぎり1位でした。
たくさん読んでいただいてありがとうございます。
長いものは10年近く愛用しています。
壊れない、引越しの際も邪魔にならない、掃除の邪魔にならない。
動画もあるので合わせてどうぞ。
▼愛用しているインテリア5つ | 飾り物編
動画の中でも話していますが、ものは少なくても独房のような空間にはしたくないなと思っていて。
憧れの空間は、お寺のお庭拝観のお部屋です。
すっきりして何もない印象だけれど、床の間を見てみると掛け軸や季節の花が飾られている。
もてなしの心が感じられて、「すっきりしているけれどあたたかみがある」と感じました。

そんな部屋にしたいので、「現代の床の間」的な空間をつくりたいなと思い、部屋に飾り物を飾っています。

掃除の邪魔にならない壁掛けや上から吊るす形が多く、
置くタイプのものは数を絞ることで、掃除が億劫にならないように心がけています。

おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
今月もよく読まれた人気記事を振り返ります。
史上最高に捨てて気持ちよかったものの話、
+JのTシャツを着ていると会う人にやたらと褒められる話、
飾り物を飾る理由と、掃除が億劫にならないために心がけていること、
などについてお話しします。

目次
5位 夏服全部出し!顔タイプ診断的に似合うかどうかチェックしながら、初夏のクローゼットに衣替え
4位 ユニクロで夏の部屋着入れ替え。+Jは光沢感がすごくて着てるとめちゃくちゃ褒められる&スムースコットンTが肌触り最高。
3位 表裏を気にせず使える洗濯ネット、天才の発明
2位 史上最高に捨てて気持ちよかったもの
1位 買ってよかったインテリア5つ | 飾り物編
5位 夏服全部出し!顔タイプ診断的に似合うかどうかチェックしながら、初夏のクローゼットに衣替え
4位 ユニクロで夏の部屋着入れ替え。+Jは光沢感がすごくて着てるとめちゃくちゃ褒められる&スムースコットンTが肌触り最高。
3位 表裏を気にせず使える洗濯ネット、天才の発明
2位 史上最高に捨てて気持ちよかったもの
1位 買ってよかったインテリア5つ | 飾り物編
5位 夏服全部出し!顔タイプ診断的に似合うかどうかチェックしながら、初夏のクローゼットに衣替え
夏服を全部出しして、顔タイプ診断をしてくれた先生のaoiさんをお招きして、残す・手放すの判断をしました。似合う形・素材なのかや今年のトレンドを相談しながら衣替えできたのでものすごく勉強になりました。
4位 ユニクロで夏の部屋着入れ替え。+Jは光沢感がすごくて着てるとめちゃくちゃ褒められる&スムースコットンTが肌触り最高。
7年選手のTシャツがさすがに傷んできたので、部屋着を入れ替えしました。
+JのTシャツ、部屋着兼よそゆきよして買ったのですが、家でも外でもヘビロテしています。
こちら、着ているとすごい確率で褒められます。
「光沢感がすごい」
「どこの?」
と聞かれます。

「ユニクロの+J、1,990円だよ」答えると毎度びっくりされます。
「7,000円くらいのTシャツに見える」と言われたことがあって、
そんなに?!と驚きました。
でも1,990円とは思えない光沢感とハリがあるのは確かに感じているので、ものすごくヘビロテしています。

スムースコットンTは寝間着にぴったりの、最高の肌触りの良さです。
どうしても寝るときの肌触りはチクチクしないものがよくて……微妙だと寝てられないんですよね……
これの長袖を冬に着ていて肌触り最高だったので、夏も同じシリーズの半袖にした次第です。
3位 表裏を気にせず使える洗濯ネット、天才の発明
洗濯ネットが傷んできたので入れ替え。これまで裏表逆になっていて、衣類を入れてから「逆だった…」と入れ直しすることが多々ありました。
この悩みから解放されました。
ファスナーの取っ手が2つついているから表裏どちらでも使えるのです。
確かに、リバーシブルのブルゾンとか2つ取っ手がついてるもんね…納得。
ストレスフリーで最高です。
sarasa designというところのものです。私はMとLを買いました。
2位 史上最高に捨てて気持ちよかったもの
もうこれは断捨離人生(断捨離人生?)で最も気持ちよかったです。これほど手放して心が晴れやかな気持ちになったものはかつてなかったです。

ブログでも何度か書いてきましたが、これまでショーツの食い込みに相当悩まされてきました。
5歩歩くと1回直す必要があるくらい食い込んでいて。
ゴムがゆるいのかと思ってサイズを小さいものにしてもダメ。
ゴムの具合がちょうどいいものに出会っても、縫い目があたってかゆくて履いていられない。
もうショーツの食い込みという悩みは解消されないのかなと思って諦めモードでした。
クラブハウスで食い込まないショーツを尋ねたところ、フォロワーさんにおすすめを教えてもらいました。
試しに楽天で買ってみたら、本当に食い込まない…!
感動です。
食い込まないショーツって実在したんだ…!!
そして、これまで食い込みに悩まされ続けてきたショーツたちを一気に捨てました。
やっとショーツの定番に出会えました。感激。
ボディヒンツで売っている「超立体ショーツ」スタンダード丈です。

ちなみに素材はテンセルとスーピマコットンがあり、
テンセルは伸びが良いけど透ける(黒ならマシ)、スーピマコットンは透けは気にならなくて安心だけどやや締め付けが強い(サイズアップすれば安心)という感じでどちらの良さもあります。(どちらも使っています。)
履き比べセットというのがあるようです。
1位 買ってよかったインテリア5つ | 飾り物編
ダントツたくさん読まれた記事でした。一応集計は5/1〜5/31までの1ヶ月間のレポートを見ているのですが、
こちらの記事は5月末にアップしたにも関わらずぶっちぎり1位でした。
たくさん読んでいただいてありがとうございます。
長いものは10年近く愛用しています。
壊れない、引越しの際も邪魔にならない、掃除の邪魔にならない。
動画もあるので合わせてどうぞ。
▼愛用しているインテリア5つ | 飾り物編
動画の中でも話していますが、ものは少なくても独房のような空間にはしたくないなと思っていて。
憧れの空間は、お寺のお庭拝観のお部屋です。
すっきりして何もない印象だけれど、床の間を見てみると掛け軸や季節の花が飾られている。
もてなしの心が感じられて、「すっきりしているけれどあたたかみがある」と感じました。

そんな部屋にしたいので、「現代の床の間」的な空間をつくりたいなと思い、部屋に飾り物を飾っています。

掃除の邪魔にならない壁掛けや上から吊るす形が多く、
置くタイプのものは数を絞ることで、掃除が億劫にならないように心がけています。

おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中