お茶っぱや乾麺などをしまっている無印のストッカーを整理していました。

お茶の箱と箱に押しつぶされるようにして隠れていた、
緑茶のパックが出てきました。
IMG_6089

最後にこのお茶を飲んだのがいつかも思い出せない。
と、いうことは……

IMG_6088

期限を見てみると、2019年の8月。
2年も前。
コロナよりも前ってなんだか本当に遠い昔のように感じますね。


あ〜あ…もったいない…
飲めばよかった。
本当にそれだけ、忘れずに飲めばよかったのに。


あ〜あパート2。
パート1はスタバのチケット。


お茶っぱって2年とか期限があるから油断してしまいますね。
お金を出して買ったものを使い切れずに捨てることになると、
ものを無駄にしてしまった、お金をドブに捨ててしまった、と自己肯定感がザクザク削られていくのを感じます。

必要だと思って買ったもので途中で不要だと思わなかったものは、せめて最後まで使い切りたいですね…

(と同時に、多少完璧にできなくても生きてれば御の字、という気持ちもあるんですけど)

期限が切れたことにも気付かずに持ち続けてたんだなと思うと、
やっぱりどの収納も、定期的な全部出しが必要ですね。


ということをひしひしと感じたので、
化粧ポーチの中身を整理して手放し作業したりしました。

あれこれ気づいたことがあったので、これはまた近々記事にしたい。

スッキリさせた場所・もの



おわり。

▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


こちらもどうぞ。




新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中