はっと気づいたらお盆も目前、夏も中盤ですね。
この1ヶ月でよく読まれた人気記事を振り返ります。
夏に買ってよかったものの話と、物量リバウンドしないコツについての記事が人気でした。
振り返っていきます。

人の好みはそうそう変わらないので、いく先々で似たようなものに惹かれてしまいます。
そのたびに本能に従って惹かれたものを買っていたら、家中似たものだらけになりますし、いつまでも出費がかさみ続けます。
ジャンルごとに定数を決めておくと、ものの増殖を防げます。
「あ、また似たようなものに惹かれてるな」と気づくだけでも物欲のストッパーになります。
というお話、動画もあるのでよかったらあわせてどうぞ。
▼バッグは3つだけ。物量リバウンドしないコツ。
もし夏のマスクで顎周りにニキビができて苦しめられている人がいたら、一度インナーマスクを試してみては、とおすすめしたいです。
私は昨年の夏、冗談抜きで出かけるたびにNewニキビができてました。それも赤ニキビとか黄ニキビのでかいのが2〜3個できる。
不織布マスクで汗がこもるから良くないと知り、不織布マスクの下にシルクのインナーマスクを入れるようになってから、かなりニキビがましになりました。
今あるニキビがそのまま残ってるけど、「出かけるたびにぼこぼこ新しいものができる」という状態は脱しました。
もうこれだけで超・御の字です。大感謝。
シルクが汗を吸ってくれるので、マスクの下で汗がこもってビッチャビチャ、ということがなくなりました。

楽天で1枚試しに買ってみてめちゃくちゃよかったので、追加で2枚買いました。白と黒持ってます。
今年の夏服は8着で回してます。
洗濯の頻度的にもTPO的にもちょうど良いです。(コロナの影響で夏フェス系に行ってないからアウトドア用途が不要になってる)
今年買ってよかった夏のトップスNo.1はFREAK’S STOREのDRYMIXレイヤードTシャツですね。
黒なのに暑くなくて汗がこもらない。さらっとしていて、中にタンクトップやキャミを入れずにこれ一枚で着られる。なので涼しい。
↓これです。
動画もあります。 ▼今年の夏はこの8着で。【私服の制服化】
↓シンプルに暮らしてる人たちの少数精鋭コーデ。参考になります。
少数精鋭で着回すコーディネート
最近お出かけの8割はこのサンダル履いてます。

軽いし楽なんですよね。
一万歩余裕で歩けるので本当に重宝しています。
テープで留めるスポサンよりも、コードの細いラインで足の甲を固定する感じがぱっと見レディライクな感じします。サンダルの中ではという話ですが。(ガンダム感ないというか)そこが気に入っています。
これはいい買い物でしたね。

マイクロプリーツ&裏地なし&透けにくい柄のおかげで、年中履けるものに出会えました。
たまにこういう一年のうち長い期間着られる服に出会えるとコスパがよくて感激しますね。

裏地なしで透けにくい柄→夏に涼しく履ける
マイクロプリーツ→下着の線を拾いにくいから夏に重宝
→適度に厚みがあるように見えるので秋冬もいける(下にタイツを履いて)
涼しげすぎない柄→年中着られる
という。
こちらから買えます。
多用途だったり長い期間使えるものに出会えると、持ち物の数を減らせますね。
↓よく見に行くトラコミュ2つ。参考になります。
ミニマリストの持ち物
シンプル・ミニマルライフのファッション
↓ブランディアブランド取り扱い件数が多くて、7,000件以上。
ここはグリーンレーベルもいける。

宅配買取!ブランディア
この記事たくさん読んでもらいました。
魂込めて書きましたその1。
4回見に行きました。できればもう一回見に行きたい。
魂込めて書きましたその2。
監修させていただいた、薄いのに超吸水のふんわりタオル『TSUMUGUタオル』
クラウドファンディング形式で、10/6まで買えます。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
この1ヶ月でよく読まれた人気記事を振り返ります。
夏に買ってよかったものの話と、物量リバウンドしないコツについての記事が人気でした。
振り返っていきます。

目次
5位 バッグは3つだけ。物量リバウンドしないコツ。
4位 マジで買ってよかったインナーマスク。夏のニキビ対策に。
3位 今年の夏服は8着で。
2位 Tevaのサンダルを1in1oit。もちろん一万歩あるけます。
1位 夏服を買ったら、結果的に一年中使えるものに出会ってしまった。
個人的に思い入れのある記事
5位 バッグは3つだけ。物量リバウンドしないコツ。
4位 マジで買ってよかったインナーマスク。夏のニキビ対策に。
3位 今年の夏服は8着で。
2位 Tevaのサンダルを1in1oit。もちろん一万歩あるけます。
1位 夏服を買ったら、結果的に一年中使えるものに出会ってしまった。
個人的に思い入れのある記事
5位 バッグは3つだけ。物量リバウンドしないコツ。
人の好みはそうそう変わらないので、いく先々で似たようなものに惹かれてしまいます。
そのたびに本能に従って惹かれたものを買っていたら、家中似たものだらけになりますし、いつまでも出費がかさみ続けます。
ジャンルごとに定数を決めておくと、ものの増殖を防げます。
「あ、また似たようなものに惹かれてるな」と気づくだけでも物欲のストッパーになります。
というお話、動画もあるのでよかったらあわせてどうぞ。
▼バッグは3つだけ。物量リバウンドしないコツ。
4位 マジで買ってよかったインナーマスク。夏のニキビ対策に。
もし夏のマスクで顎周りにニキビができて苦しめられている人がいたら、一度インナーマスクを試してみては、とおすすめしたいです。
不織布マスクで汗がこもるから良くないと知り、不織布マスクの下にシルクのインナーマスクを入れるようになってから、かなりニキビがましになりました。
今あるニキビがそのまま残ってるけど、「出かけるたびにぼこぼこ新しいものができる」という状態は脱しました。
もうこれだけで超・御の字です。大感謝。
シルクが汗を吸ってくれるので、マスクの下で汗がこもってビッチャビチャ、ということがなくなりました。

楽天で1枚試しに買ってみてめちゃくちゃよかったので、追加で2枚買いました。白と黒持ってます。
3位 今年の夏服は8着で。
今年の夏服は8着で回してます。
洗濯の頻度的にもTPO的にもちょうど良いです。(コロナの影響で夏フェス系に行ってないからアウトドア用途が不要になってる)
今年買ってよかった夏のトップスNo.1はFREAK’S STOREのDRYMIXレイヤードTシャツですね。
黒なのに暑くなくて汗がこもらない。さらっとしていて、中にタンクトップやキャミを入れずにこれ一枚で着られる。なので涼しい。
↓これです。
動画もあります。 ▼今年の夏はこの8着で。【私服の制服化】
↓シンプルに暮らしてる人たちの少数精鋭コーデ。参考になります。
少数精鋭で着回すコーディネート
2位 Tevaのサンダルを1in1oit。もちろん一万歩あるけます。
最近お出かけの8割はこのサンダル履いてます。

軽いし楽なんですよね。
一万歩余裕で歩けるので本当に重宝しています。
テープで留めるスポサンよりも、コードの細いラインで足の甲を固定する感じがぱっと見レディライクな感じします。サンダルの中ではという話ですが。(ガンダム感ないというか)そこが気に入っています。
1位 夏服を買ったら、結果的に一年中使えるものに出会ってしまった。
これはいい買い物でしたね。

マイクロプリーツ&裏地なし&透けにくい柄のおかげで、年中履けるものに出会えました。
たまにこういう一年のうち長い期間着られる服に出会えるとコスパがよくて感激しますね。

裏地なしで透けにくい柄→夏に涼しく履ける
マイクロプリーツ→下着の線を拾いにくいから夏に重宝
→適度に厚みがあるように見えるので秋冬もいける(下にタイツを履いて)
涼しげすぎない柄→年中着られる
という。
こちらから買えます。
多用途だったり長い期間使えるものに出会えると、持ち物の数を減らせますね。
↓よく見に行くトラコミュ2つ。参考になります。
ミニマリストの持ち物
シンプル・ミニマルライフのファッション
私服の制服化を進めるには、まずは要らない服を手放すところから。
宅配買取はダンボールに入れて送るだけ。宅配業者の方が家まで引き取りに着てくれるのでありがたいです。
ある程度値段がつきそうなものはブランド買取に出します。
古着・洋服・ブランド品の買取ならフクウロの宅配買取へ!無料査定・高価買取!
↓ブランディアブランド取り扱い件数が多くて、7,000件以上。
ここはグリーンレーベルもいける。

宅配買取!ブランディア

個人的に思い入れのある記事
この記事たくさん読んでもらいました。魂込めて書きましたその1。
4回見に行きました。できればもう一回見に行きたい。
魂込めて書きましたその2。
監修させていただいた、薄いのに超吸水のふんわりタオル『TSUMUGUタオル』
クラウドファンディング形式で、10/6まで買えます。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中