昨日からの続きで、ナイトブラ5点の比較をしていってます。
その1はこちら。5年ほど愛用しているウンナナクール ナイトアップブラのお話をしました。


今日はタカギのブラ2種類を比較してみました。
おふブラタカギ_008


このメーカーの超立体ショーツを春から使っているので、きっとブラも着け心地がいいのではないかと予想して買ってみました。

二ヶ月くらい使ってみてわかった、
特徴とメリットとデメリット、仕様に適した場面について書いてみました。

超立体ショーツのメーカーだから、ブラも肌触りがいいのでは。

タカギのボディヒンツというショップで買いました。

タカギといえば、
今年の春に、食い込まないショーツを教えてくださいクラブハウスでフォロワーさんに教えてもらって買った「超立体ショーツ」をつくっているメーカー。
これが本当に食い込まなくて感激したので、リピート買いしています。
長年の悩みを解決してくれたので本当に感謝しています。

超立体ショーツを使ってみた感想記事はこちら。



超立体ショーツはこちら。
私は夏はテンセル、それ以外の期間はスーピマコットンを愛用。


同じメーカーがつくっているものなら
ブラも合うんじゃないか?
と思って試してみることに。


特に超立体ハーフトップブラは、感激したショーツと同じシリーズのなので、
縫い目がかゆくないんじゃないかなと予想。

他にもサポートリラックスソフトブラというものもあったので、こちらも試してみることに。
下着って合う合わないあるから、どうせなら色々試してみようかと思いました。

では、正直な感想をまとめていきます。

スーピマコットン 超立体ハーフトップブラ

IMG_5973

(Lサイズにしました。F65ですがLLじゃなくてLでちょうどよかったように思います。)



やっぱりさすがの超立体シリーズ。
肌触りの良さのために細やかな気遣いが。
IMG_5974


縫い目が外側にあるのでチクチクしません!
これは本当に良い。
タグもプリントなのでチクチクしないですし。
IMG_5975


きっとチクチクに悩んできた人が開発してるのかなぁと思います。
本当に、このあたりの細やかさが良いんですよね。

おふブラタカギ_009


ウンナナクールの締め付け感のなさは最高ですが、縫い目が内側にあるので洗濯を繰り返すとチクチクしてきてしまうんですよね。
(定期的に買い換えればOKなのですが。チクチクしてきたら買い替えを検討する流れになっているので、どうしてもチクチク期間を経験することにはなってしまうので…)

IMG_5982

そしてさらに良いのが、パッドが取り外し可能なところ。
日中など動く際はパッドあり、寝るときはパッドなしで着けるととても快適。

サイトにも
家事ブラ、おやすみブラ、ヨガなどのスポーツ用途にもOK。
と書いてあります。

ヨガやスポーツ用途にもOKと書いてあるくらいなので、
近所のスーパーに買い物に行くくらいならこれでもOKだと感じました。

ちなみに個人的な意見を書くと

・ランニングなどには適していないと思う。
上下の動きが激しい運動の場合は、もっとホールド力のあるものの方が適している。
締め付けがきつくないがゆえに、下乳が若干ホールドしきれてない感を感じるので、運動するならやはり運動用がベスト。

・おしゃれして出かける場面にも若干適していない。
寄せて上げる効果はあまりないので(締め付けがきつすぎないという良さがあるからこそ) 服のシルエットが気になるようなおしゃれする場面では、このブラは選ばない。
(というかそういう目的で作られていないように思う)


あと、サイズ展開が細かいのも良いです。
S/M/L/LLの4サイズあります。
胸の大きい人はLLがあるので安心。

つけた時の横から見た形はこんな感じ。参考までにどうぞ。
おふブラタカギ_010


超立体ハーフトップブラ、メリットとデメリット、使用に適した場面

メリットとデメリットをまとめると…

メリット

・縫い目がかゆくない
・肩紐もかゆくない
・タグがプリントされていてかゆくない
・ホックなし、ワイヤーなし、レースなしで肌触りが良い。
・パッドが取り外し可能なので就寝時に外してゆったり感増しで着けられる。
・バストが左右に流れるのを適度に防いでくれる。(谷間ができるほど寄せて上げるような締め付け感はない)
・締め付け感がきつくない。でも適度にホールド。
・洗濯機OK
・サイズ展開豊富。S/M/L/LLの4サイズ展開。

デメリット

・背中やアンダーバスト部分の布面積が大きく、スーピマコットンがしっかりした生地の厚みなので、夏の就寝時に着けるには若干暑い。

・ランニングなどの上下の動きの激しい運動時に着けるにはちょっと心もとない。

・脇まわりの布がちょっと余る感じあるかも。(これは脇周りの肉のつき具合による気がするから人によると思うけど)

適している場面

・ゆったりめが好みなら、就寝時はパッドを外して寝ると良い。
(わたしはそうしています。ウンナナクール ナイトアップブラよりほんの少し締め付け感が上がってホールド力も上がるという感じ。バストが垂れていかない安心感あり。)

・パッドありで日中の家事ブラとして使える。安心感あり。
(ウンナナクール ナイトアップブラよりもホールド感があるので、家事で動いても安心感があります。)

・パッドありなら近所のスーパーに買い物に行くくらいの外出は可能。


就寝時にナイトブラとして→
室内で家事ブラとして→
近所に外出時に外ブラとして使用可能。

出かけるたびに付け替えたりしなくていいので楽!
特に冬場など服をたくさん着込む場面ではブラの付け替えは本当に面倒なので……
こういうオールインワンブラ(そんな言葉あるのか?)はいいですね。便利。

適していないと思う場面

・真夏の就寝時。暑い。

総合すると、真夏以外は大活躍しそう。

スーピマコットン サポートリラックスソフトブラ

IMG_5977

(Lにしました。こちらはサイズ展開がMとLで、最大はL。)



さすがのタカギ。
超立体シリーズではないんですけど、こちらもチクチクしません。
IMG_5978


縫い目が外側ですし、タグもプリントですしね。
チクチクに耐えられなくてタンクトップのタグは全部ハサミでカットする民としてはめちゃくちゃ嬉しいです。
IMG_5981

おふブラタカギ_011


超立体ハーフトップブラと相当近い着け心地です。
これ、サイズが合うなら多分もう形の好みで選んでいいのではレベルだと思います。

スーピマコットンで素材も同じですし、
どちらも適度な締め付け感&パッドの取り外し可能で家・外両用可能。
※ただ生地はしっかりしているので、どちらも夏場の就寝時は暑いです。
IMG_5980


違うのがサイズ展開ですね。
こちらのサポートリラックスソフトブラはMとLのみなので、サイズさえ合えば好みでどっちを選んでも良さそう。

おふブラタカギ_012

あと違いはバストの形。型紙が違うので。
横から見たとき、こっちの方がややとんがりがありつつ丸みありって感じでした。トップが上に来る感じ?がしたかな。
(超立体の方が真横から見たときに丸い形状&トップが下にくる)
それから布面積の大きさ。

超立体ブラの方が布面積が大きいので夏場もこれ一枚でやっていくなら暑いかなぁ。
でもほとんど使用感変わらないんだよなあ。
どっちも肌触りと着心地が最高に良いので。

サポートリラックスソフトブラ、メリットとデメリット、使用に適した場面

メリット

・縫い目がかゆくない
・肩紐もかゆくない
・タグがプリントされていてかゆくない
・ホックなし、ワイヤーなし、レースなしで肌触りが良い。
・パッドが取り外し可能なので就寝時に外してゆったり感増しで着けられる。
・バストが左右に流れるのを適度に防いでくれる。(谷間ができるほど寄せて上げるような締め付け感はない)
・締め付け感がきつくない。でも適度にホールド。
・洗濯機OK
・バストに丸みあり

デメリット

・サイズがMとLの2サイズ。

適している場面

・ゆったりめが好みなら、就寝時はパッドを外して寝ると良い。
・パッドありで日中の家事ブラとして使える。安心感あり。
・パッドありなら近所のスーパーに買い物に行くくらいの外出は可能。

就寝時にナイトブラとして→室内で家事ブラとして→近所に外出時に外ブラとして使用可能。

適していないと思う場面

・真夏の就寝時(暑い)

まとめ

しばらくの間、1日ごとに交互に使ってみましたが使用感がほぼ変わらなかったので、

これはサイズの合う人なら見た目の好みで選んでいいと思います。
どちらも縫い目のちくちくがなくて肌触りの良さはバッチリなので。


比較して違うと感じた点は

バストの形
・超立体〜の方が丸みあり、トップが下に来る感じ。
・サポートリラックス〜の方がバストのトップが上にくる、ややとんがり感あり
(とんがりすぎてはない。系統としては十分丸みある系。)
個人的にはサポート〜の方が形が綺麗に見えると感じた。(好みですが)

中央寄りが左右寄りか
・心なし、超立体〜の方が左右に離れる感じがある。
・若干だけどサポート〜の方が中央に寄る感じあり。(でももっと中央に寄せるのがVIAGE。なのでタカギの2種類はほぼ同じ着け心地で左右離れ系。寄せないから締め付け感がなくて楽なのは2種類どちらもそう。)

サイズ展開
・超立体〜はS/M/L/LLの4展開
・サポート〜はMとLの2展開
胸の大きな人はサイズ展開上、超立体の方になるという感じ。


ただ、どちらも夏の就寝時は避けるかな。
夏の就寝時はやはりウンナナクール ナイトアップブラが最強。涼しいし汗をかいたときに不快感が少ないので。


タンクトップライクに着るならサポートリラックスソフトブラかな。
おふブラタカギ_013


バストの形状と、やや中央寄りな部分が好みだったので、
わたしは今度リピートするなら多分こちらのサポートリラックスソフトブラを選びます。
(バストの形状がとんがりがいいか丸いのがいいかはもう好みですよね。)
あと脇周りの布が余らずにピタッとフィットしたところも気に入ったので。

↓リピート買いしたいと思ったのはこちらのサポートリラックスソフトブラ。

もうほとんど誤差。どっちも肌触り良いのでとても良いブラです。


タカギのソフト系ブラ2点の正直感想でした。


次回はVIAGEについて書きます!
読者登録してもらえると、記事を更新した時に通知が届きますのでよかったらどうぞ!



「何を定番とするか」迷っている時にいつも参考にするために見にいくトラコミュです。
 ↓  ↓  ↓
ミニマリストの持ち物


使ってみて感激したもの、リピートしているものなどはここに載せています。
楽天ROOM



おわり。



▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


インスタもどうぞ。


こちらもどうぞ。


新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中