かわいい雑貨は好きですか?
見るとやっぱり心踊ります。
しかし、かつて心のおもむくままに買って、
大変なことになっていました。
かわいいと思って買ったのに、
掃除が行き届かなくて、雑貨の周辺や床にほこりが溜まると、
途端に逆パワースポットみたいに感じられてきます。
かといって、なにもかも手放して独房みたいな空間がいいのかというと、
わたしはそれは好きではない。
お寺のお庭の拝観のお部屋みたいに、
旅館の一室みたいに、
「すっきりして何もない」ように見えるけれど、
季節の花が少しだけ飾ってあるような
あたたかみのある空間にしたい。
もてなしの心がある空間にしたい。
つまり、飾るにしても掃除しやすければOKだと気付きました。
そして掃除が億劫にならないくらいの量に収めることも大事。
飾り物も、飾り方一つで掃除のしやすさが変わります。
「置く」ではなく、
「吊るす」や「掛ける」、あるいは「脚付き」を選べば、
掃除がぐっと楽になります。
「置く」だと、掃除機や拭き掃除のたびに持ち上げる必要がありますが、
「吊るす」や「掛ける」なら、掃除機の邪魔になりません。
というお話を詳しく連載記事に書きました。
ミニマリストの理想の家はお寺⁉︎片づく雑貨選び…その法則とは | CHANTO WEB
CHANTO WEB
『好きなものとの身軽な暮らし』
連載第13回が公開されました!
こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
見るとやっぱり心踊ります。
しかし、かつて心のおもむくままに買って、
大変なことになっていました。
かわいいと思って買ったのに、
掃除が行き届かなくて、雑貨の周辺や床にほこりが溜まると、
途端に逆パワースポットみたいに感じられてきます。
かといって、なにもかも手放して独房みたいな空間がいいのかというと、
わたしはそれは好きではない。
お寺のお庭の拝観のお部屋みたいに、
旅館の一室みたいに、
「すっきりして何もない」ように見えるけれど、
季節の花が少しだけ飾ってあるような
あたたかみのある空間にしたい。
もてなしの心がある空間にしたい。
つまり、飾るにしても掃除しやすければOKだと気付きました。
そして掃除が億劫にならないくらいの量に収めることも大事。
飾り物も、飾り方一つで掃除のしやすさが変わります。
「置く」ではなく、
「吊るす」や「掛ける」、あるいは「脚付き」を選べば、
掃除がぐっと楽になります。
「置く」だと、掃除機や拭き掃除のたびに持ち上げる必要がありますが、
「吊るす」や「掛ける」なら、掃除機の邪魔になりません。
というお話を詳しく連載記事に書きました。
ミニマリストの理想の家はお寺⁉︎片づく雑貨選び…その法則とは | CHANTO WEB
CHANTO WEB
『好きなものとの身軽な暮らし』
連載第13回が公開されました!
こちらからどうぞ。
↓ ↓ ↓
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中