昨冬から持ち越してきたアウター3着。
3112A98F-F066-409C-B65D-6480FFCF837C


MURUAの黒コート。
3806ff1e

ノーカラーで使いやすい。

↓商品はこちらなんですが、2019年に買ったので、もう同じものは売ってないと思います。


同じくMURUAのリバーシブルファージャケット。
IMG_1458

腰の部分が絞られたペプラム型を表に見せて着るときれい目に。

フェイクファーの部分を表にして着るとカジュアルな雰囲気に。
IMG_1460

アニマル柄スカートと相性が良さそう。
5987d0c0
↑これはLVEU. マイクロプリーツレオパードスカートです。
↓こちら。


マキシ丈のワンピースとも相性よし。
1e4cf2d0

↓商品はこちらなんですが、2019年に買ったので、もう同じものは売ってないと思います。



そして昨年古着屋で買った、W.SECONDのボアジャケット。
5057a601


今年も一旦この3着のアウターで冬をスタートしようと思っています。

が、黒のコートも、ファーのブルゾンも2019年に買ったものなので、今年で3年目。


「まあ2,3年使えたらいいかな」という価格帯のものを買ったので、
ぼちぼち今の気分と合わなくなってくる可能性もあるかなと思っています。

もしこの冬に買い替えたいと思うものに出会ったら入れ替えも検討しつつ、
ひとまずこのアウターたちでやっていってみようと思っています。


とはいえ黒のコートはシンプルだからまだまだいけそうな気がしますが。
ファーのブルゾンも何気に使い勝手良いんですよね。

お手入れしているからかまだ割ときれい。



ボアジャケットは今年もフル活用しそう。

とにかく暖かいため、冬嫌い克服の鍵になる気がしています。
0bbf15d3

ニットが不要になるくらい暖かいので、昨年は春秋に着ているワンピースにボアジャケットを着て出かけることもしばしば。
厚着しなくていいと肩こりしないので、冬嫌い克服に効果ありかも、と思っています。
a57fc399
昨年はこんな感じで着てました。


a9925cff

ちなみに秋は2016年から愛用しているロングトレンチを今年も着ています。
6年目なのでさすがに傷みが木になる箇所も出てきました。
肩こりしないラグラン切り替えのロングトレンチのある暮らしが楽すぎるので、いいものがあればこちらも入れ替え検討ですね。




あとはストール。
f4b1ec24

ACNE STUDIOS(アクネ ストゥディオズ)で買ったもの。
こちらも2017年から愛用しているので、5年目突入。
ぼちぼち傷みが気になってきたかも。

こちらもいいものがあれば入れ替え検討します。

秋冬のアウター類はひとまずこんなラインナップでいきます。

おわり。

シンプル・ミニマルライフのファッション 


秋前半は2着のワンピースで過ごした話はこちらから。動画です。
▼秋前半、ワンピース2着で暮らせた話



▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 


こちらもどうぞ。服の買い方の話。



新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。

片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。

『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。

LINEスタンプ発売中