【本ページはアフィリエイト広告を利用しています】
平時は、ものを少なく保つ目的って、好きなものを愛でるためでした。
自由時間をつくって推しを見るとか、
自分にとって不要なものは手放して、空いた空間に好きなものを保有するとか。
今は、空いた空間に食料品や防災用品を備蓄し始めています。
核戦争なんて自分の生きている間に起こることはないだろうと思っていたのですが、もうわからなくなってきましたね。
ロシア外相「第3次大戦なら、核戦争以外あり得ない」…米欧を威嚇 | Yahoo!ニュース
いくつか防災用品を買いましたので、買ったものを紹介します。

味のするものが食べたくなった時に救われるだろうと、混ぜご飯系を選びました。
おかず系の保存食も持っておこうと思い、こちらを買いました。
アイリスオーヤマの非常食5年保存4種。
普段ならストックしないんですが、米を追加で買いました。
ゆめぴりかが甘み系お米だと聞いたので、今回は北海道産ゆめぴりかにしました。
そうめんやパスタなどの乾麺も。
あと、テーブルコンロも買いました。イワタニの薄型のもの。

銅色っぽくてスタイリッシュな形状で、気に入っています。

折りたたみ給水タンク、ホイッスルも買いました。

ウォータータンクは10Lにしました。
20Lとかもありましたが、女性が運べるのは10Lくらいというレビューを見かけてこの容量に。
アイリスオーヤマの折りたためるタイプにしました。
デカ音緊急ホイッスルという名前がいいなと思いこちらに。
あとはマジックソープを追加で4本買いました。
物資が手に入りづらくなった時に、これならいろんな洗剤として兼ねられるからです。
これ一本でシャンプー、ボディーソープ、洗顔、食器用洗剤、ハンドソープとして使えます。(歯磨きも可能と聞いたがこれはちょっと味が不味そう)
希釈して使えますし。マジックソープは防災面から考えても優れものだと思ってます。(ただし水が使えること前提ですが)
私はいつもラベンダー×2本セットを買ってます。
オレンジとかは匂いが甘すぎてきついので。
水が使えない場合も想定しておいた方がいいと思い、
追加でドライシャンプー、歯磨きシート、体拭きシートなども買いました。
防災用トイレも追加で買いました。
非常用トイレ「トイレの女神」です。
レビューを見たら凝固剤でしっかり固まるとあったのでこれにしました。
お風呂に入れない時に使える、全身すっきりシート。
ビオレのこちらを買いました。
空間が空いているので、保管する場所がとれました。
自分にとって不要なものを手放しておいてよかった。
今我が家に必要なものは、防災グッズと食料品備蓄。
空間を空けておいて、必要なものが情勢によって移り変わるということ。
楽天もスーパーセールしてるみたいですね。
Amazonでも楽天でも近所のホームセンターでもいいですが、備えましょう。
ものを減らして生まれた自由時間、以前は推し活に充てていましたが、今は筋トレとかニュース見たり、地図の読み方を復習したり災害マップ見直したりしてます。
防災といっても、対自然災害と対戦災では、備えるものが違いますよね。
筋トレが全然続かなかったわたしですが、体力がないといざという時に生き延びられないんだなということをさすがに実感しまして、
最近は壁腕立てなどをしています。
もっと体力つけたほうがいいんですけどね。重い荷物持って長時間歩ける体力とか。

出先で何かあって歩いて帰らないといけない場面を想定すると、やっぱり普段から何キロでも歩ける靴を相棒としておくのは良いですよね。
最近どこに行くにもニューバランスのスニーカー履いてます。
長距離歩けないヒールはもうやめたので、手持ちもパンプスなども全部ぺたんこです。
最悪の事態を想定して備えつつ、楽観的さも発揮しないと明るく生きられないので、
備えつつも、
日光浴したり、近所に生えてる木に咲いた花を愛でたり、フィッシュマンズのライブアーカイブを見たりもしてます。
自分の人生を可能な範囲で楽しみながら、有事に備えるというのが、今必要な両輪なのかなと思ったりしています。
そんな今日この頃です。
今日はミニマリストNozomiさんとインスタコラボライブします。
(人生の楽しみパートです。両輪!)
乳幼児がいてもスマートな暮らしをされているミニマリストNozomiさん。
小さなお子さんがいながらめちゃくちゃミニマルに生活されていて、すごいな、お話聞いてみたいなと思っていました。
Nozomiさんがお声をかけてくださってこのコラボライブが実現しました。お話できて嬉しいです。

本日3/4(金)夜20:00〜
一時間ほどお話する予定ですので、よかったら見に来てください。
インスタこちら。
フォローしておいてもらうと、ライブが始まったら通知が届くはず。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
平時は、ものを少なく保つ目的って、好きなものを愛でるためでした。
自由時間をつくって推しを見るとか、
自分にとって不要なものは手放して、空いた空間に好きなものを保有するとか。
今は、空いた空間に食料品や防災用品を備蓄し始めています。
核戦争なんて自分の生きている間に起こることはないだろうと思っていたのですが、もうわからなくなってきましたね。
ロシア外相「第3次大戦なら、核戦争以外あり得ない」…米欧を威嚇 | Yahoo!ニュース
いくつか防災用品を買いましたので、買ったものを紹介します。

有事に備える。防災&備蓄、買い足したもの。
アルファ米を買いました。味のするものが食べたくなった時に救われるだろうと、混ぜご飯系を選びました。
おかず系の保存食も持っておこうと思い、こちらを買いました。
アイリスオーヤマの非常食5年保存4種。
普段ならストックしないんですが、米を追加で買いました。
ゆめぴりかが甘み系お米だと聞いたので、今回は北海道産ゆめぴりかにしました。
そうめんやパスタなどの乾麺も。
あと、テーブルコンロも買いました。イワタニの薄型のもの。

銅色っぽくてスタイリッシュな形状で、気に入っています。

折りたたみ給水タンク、ホイッスルも買いました。

ウォータータンクは10Lにしました。
20Lとかもありましたが、女性が運べるのは10Lくらいというレビューを見かけてこの容量に。
アイリスオーヤマの折りたためるタイプにしました。
デカ音緊急ホイッスルという名前がいいなと思いこちらに。
あとはマジックソープを追加で4本買いました。
物資が手に入りづらくなった時に、これならいろんな洗剤として兼ねられるからです。
これ一本でシャンプー、ボディーソープ、洗顔、食器用洗剤、ハンドソープとして使えます。(歯磨きも可能と聞いたがこれはちょっと味が不味そう)
希釈して使えますし。マジックソープは防災面から考えても優れものだと思ってます。(ただし水が使えること前提ですが)
私はいつもラベンダー×2本セットを買ってます。
オレンジとかは匂いが甘すぎてきついので。
水が使えない場合も想定しておいた方がいいと思い、
追加でドライシャンプー、歯磨きシート、体拭きシートなども買いました。
防災用トイレも追加で買いました。
非常用トイレ「トイレの女神」です。
レビューを見たら凝固剤でしっかり固まるとあったのでこれにしました。
お風呂に入れない時に使える、全身すっきりシート。
ビオレのこちらを買いました。
空間が空いているので、保管する場所がとれました。
自分にとって不要なものを手放しておいてよかった。
今我が家に必要なものは、防災グッズと食料品備蓄。
空間を空けておいて、必要なものが情勢によって移り変わるということ。
楽天もスーパーセールしてるみたいですね。
Amazonでも楽天でも近所のホームセンターでもいいですが、備えましょう。
ものを減らして生まれた自由時間、以前は推し活に充てていましたが、今は筋トレとかニュース見たり、地図の読み方を復習したり災害マップ見直したりしてます。
防災といっても、対自然災害と対戦災では、備えるものが違いますよね。
筋トレが全然続かなかったわたしですが、体力がないといざという時に生き延びられないんだなということをさすがに実感しまして、
最近は壁腕立てなどをしています。
もっと体力つけたほうがいいんですけどね。重い荷物持って長時間歩ける体力とか。

出先で何かあって歩いて帰らないといけない場面を想定すると、やっぱり普段から何キロでも歩ける靴を相棒としておくのは良いですよね。
最近どこに行くにもニューバランスのスニーカー履いてます。
長距離歩けないヒールはもうやめたので、手持ちもパンプスなども全部ぺたんこです。
最悪の事態を想定して備えつつ、楽観的さも発揮しないと明るく生きられないので、
備えつつも、
日光浴したり、近所に生えてる木に咲いた花を愛でたり、フィッシュマンズのライブアーカイブを見たりもしてます。
自分の人生を可能な範囲で楽しみながら、有事に備えるというのが、今必要な両輪なのかなと思ったりしています。
そんな今日この頃です。
3/4(金)20時〜Nozomiさんとインスタライブします!
さて、こんな重い内容を書いたあとですが、今日はミニマリストNozomiさんとインスタコラボライブします。
(人生の楽しみパートです。両輪!)
乳幼児がいてもスマートな暮らしをされているミニマリストNozomiさん。
小さなお子さんがいながらめちゃくちゃミニマルに生活されていて、すごいな、お話聞いてみたいなと思っていました。
Nozomiさんがお声をかけてくださってこのコラボライブが実現しました。お話できて嬉しいです。

本日3/4(金)夜20:00〜
一時間ほどお話する予定ですので、よかったら見に来てください。
インスタこちら。
フォローしておいてもらうと、ライブが始まったら通知が届くはず。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中