今年の目標は、不快を手放すこと。

やめていい家事を手放して、とことん時短化して、自由時間を増やしたいと思っています。
そして可能な範囲で節約して、自由にできるお金も増やしたいです。

昨年、食費が爆増していました。
料理が面倒すぎてすぐにウーバーを頼んだり、外食に繰り出したりしてしまって、食費がどんどん増えていました。(昨年は本の制作で本当に時間がなくて……)

毎度うっすら「また自炊できなかった」という自責の念にもかられてしまっていました。

料理を楽にしたい。そして節約したい!

家事について、やめられるものはサクッとやめて料理を楽にしたいと思いました。

やめた家事3つについて紹介します。

動画もあります。あわせてどうぞ。

▼【料理のお悩み編】やめてよかった家事3つ。



やめた家事3つ、以下の通り。

ひとつひとつ紹介していきます。

1.買い物が面倒→ネットスーパー&Kit Oisixで宅配

買い物って面倒ですよね。
特にビールとかトイレットペーパーとかお米とか乾麺とか、
ごそっと買う時、腕が重くてちぎれそう。
C2374 カット.00_01_37_017.静止画031

田舎に住んでいた頃は車だったので重さはあまり関係なかったのですが、
今は徒歩生活なので、重さがもろに疲労に直結。
(車時代も、車を出すたびに雪かきするのがめちゃくちゃ面倒でしたが。)

買い物の面倒を手放したいと思い続けてきました。

そしてついに宅配スーパーを使ってみました。
楽天西友ネットスーパーです。


配送便が空いていれば好きな日時に届きます。
大抵翌日には届くので便利。(空いていれば当日も選べるかも)
C2374 カット.00_01_48_038.静止画034


牛乳もお米も怖くない!
重いからと次回の買い物に回すこともない。


週に1回冷蔵庫を満杯にして、週末に空にするルーティンにしてから食材ロスが減りました。

もっと早く使えばよかったです。


なぜこれまで使わなかったかというと、送料が高そうだなと思っていました。
送料は330円ですが、税込5,500円以上買うと送料無料になります。

我が家の場合はいつも5,500円は超えないのですが……
でも330円かかっても、自分の労力を奪われないので
「買い物の後に疲労して、仕事するつもりが昼寝してしまって時間ロス」みたいなことがなくなったので、330円払ってもお得だと思いました。

2.献立を考えるのが面倒→Kit Oisixを契約

献立を考えるのが面倒です。
C2374 カット.00_01_17_020.静止画028


そもそも覚えているレシピのレパートリーが少ないので、すぐに一周してしまう。
新しいレシピに挑戦しようと思うと、調べながら料理することになるので、取り掛かるハードルがものすごく上がってしまう。
食材を買って1週間の中でアレンジしながら使い切るのが大変。腐らせてしまう。

この悩み、Kit Oisixを使って解決しました。
C2374 カット.00_08_01_082.静止画065


C2374 カット.00_03_22_023.静止画038

レシピが決められているから悩まない。

レシピの紙も添付されているので、
自分でレシピを検索した時の「これ…おいしいかな?大丈夫かな?」という、完成するまでわからない不安感もない。安心。
(どれも美味しいので安心感がある)


あとは、自分で買い物をすると食材に偏りが出ます。
向こうでセレクトして送ってくれるので、自分なら買わなかった野菜を食べられるのも良いです。
管理栄養士が監修しているので、栄養バランスが考えられているところも安心感があって良いです。
C2374 カット.00_06_16_069.静止画050


3.時間のかかる料理が面倒→Kit Oisixと冷食の二刀流で時短

時間のかかる料理が面倒です。
C2374 カット.00_01_22_015.静止画029

平日夜、仕事終わりに(というか仕事と仕事の狭間に)「1時間とか料理してられない!」と思ってしまいます。

20分以上料理する、となると心理的ハードルが上がりすぎて、結局外食かウーバーに頼りがち。
サクッと終わらせたい。でもおいしいものが食べたい。

そこで、その時の自分の気力によって三段階使い分けることに。

1.料理の気力がある。(土日など)

 →普通に自炊。

2.キッチンに立てる気力はある。でも長時間は無理。

 →Kit Oisixなどキット系に頼る。

ビビンバのキット(ビビンバとスープの2品)と、ケールのチーズナッツサラダの計3品の料理時間を計測してみたのですが、
洗い物を合わせても25分で終わりました。
料理の時間のみなら20分。
C2374 カット.00_11_27_002.静止画019


20分あれば料理が完成すると思うと、取りかかれます。
一回つくったらなんとなくレシピを覚えるので、2回目以降はさらにスピードアップできます。
にんじんの千切りはカットされていたり、面倒なカット系をしなくていいのが楽。
C2374 カット.00_04_57_026.静止画042

温泉卵など、調理済みのものが送られてくるので調理が楽。
自分でやることは、簡単なカットと焼く・炒める・煮るくらい。

本当にズボラというか、料理のやる気がわかない人間なんです。
すぐに外食とウーバーに頼ってしまう意志薄弱人間の私でも、
「20分でサクッと終わるなら料理するか」
と思えるようになったのです。

Kit Oisixには本当に助けられました。ありがとう。

3.キッチンに立つ気力がない。すぐに食べたい。

 →メイン級の料理に冷食を使う。

冷食ですが、これは「旬すぐ」というサービスを使い始めました。

メニューが200種類くらいあって、一律398円です。

IMG_3735

IMG_3733

「もっちり揚げ餅に豚肉のあんかけ」みたいな、手の込んだメイン級があって驚きました。
冷食ってお弁当用の小分けのグラタンとかからあげみたいなおかずのイメージしかなかったので。
IMG_3734


ただ、旬すぐにはちょっとデメリットが。
おいしいものも多いのですが、たまに「うーん?」という味のものもあって。
種類豊富だから食べ慣れないものも混ざるということなんですが……

白菜のピクルスと肉団子のイチゴジャムソース和え、みたいなメニューが届くことがあって。
それで失敗してからは、メニュー選定に慎重になりました。
(送られてくるメニュー自体は自分で選べるので。これは挑戦しすぎた自分の失敗です。)

IMG_3736

↑右真ん中のが旬すぐ。鯖のアクアパッツァ。
鯖の主張が強すぎて2回目以降は頼んでない。


でも、とにかくこれに助けられてます。
メイン級が冷凍庫にあると思えると、心の支えになってます。
あとは冷凍しておいたご飯を解凍、汁物を用意(わかめスープなど)、作り置きしておいた副菜を一品出す、これで一食分まかなえます。

まとめ

まとめると
①買い物が面倒→ネットスーパー&Kit Oisixで宅配
②献立を考えるのが面倒→Kit Oisixを契約
③時間のかかる料理が面倒→Kit Oisixと冷食の二刀流で時短

これら3つの面倒を手放したことでものすごく負担が減って、料理が楽になりました。
外食とウーバーが減ってかなり節約になりました!(これが何より嬉しかったです。)


我が家で契約しているKit Oisix、こんな方におすすめだと思います。

・普段からちゃんと自炊してる方にとっては、キットを使う日は料理の負担を軽減できる。

・コンビニ食が多くなっている方にとっては、20分確保するだけで楽に料理できてアツアツのおいしいものが食べられる。

・外食とウーバー頻度の高い方にとっては、かなり節約になるのでは。


動画では、実際にKit Oisixを料理しながら、やめた家事についてお話しています。

動画の最後にお知らせもあるので、よかったらご覧ください。

▼【料理のお悩み編】やめてよかった家事3つ。


おわり。


▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村



こちらもどうぞ。

▼シンプルライフはたのし。やめてよかったものファッション編。


▼やめたことで身軽になれた7つの習慣。




新刊、『小さな暮らしは生きやすい』が2021年12月9日に発売になりました! Amazonでのご購入はこちらから。書籍もKindle版もあります。
 ↓  ↓  ↓



楽天ブックスでのご購入はこちらから。書籍も電子書籍楽天koboもあります。
 ↓  ↓  ↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/11/29時点)




LINEスタンプ発売中