【本ページはアフィリエイト広告を利用しています】
今年の春服は10着で回しています。

10着のアイテムを紹介します。
動画もあります。
こちらではコーデも確認できます。合わせてどうぞ。

アウターは2着、それ以外の服は8着。
靴は3足です。


GU
購入時期:2022.03
unisexのSを買いました。
ハリがあるところが気に入っています。


UNIQLO
2022.01
これは昨年末に存在を知って、見つけたら絶対買おうと思っていたもの。
ストライプが結構太めなのが気に入っています。

FRAMe WORK
2016春
最近はボーダーをよそゆきで着る気分ではなかったので部屋着にしていましたが、
久々によそゆきにしたい気分になったので、よそゆきに復活させました。

FREAK’S STORE×THOUSAND MILE
2022.03

一番ヘビロテした服っていうのが毎シーズンあったりしませんか?
自分にとっての今シーズンを象徴する1着を選ぶならこのワンピース。
ちょっとアウトドアミックスな感じとか、なんとなくモードに見える感じとか、今年の春の好みにぴったりです。
めちゃくちゃヘビロテしてます。
↓これです。色はBLACKを愛用してます。

and Me
2021.12
部屋着のつもりで買ったら、ひざ下フレアで足長効果もあるしウエストも楽だしでよそゆきに昇格。
こちらも冬から春にかけてものすごくヘビロテしてます。
↓これです。色はグレージュ、サイズはMを愛用してます。
(私の身長は162cmです。)

サマンサモスモスブルー
2021夏
昨年夏から結局一年中ヘビロテしてます。
ストンとした形なのでメンズライクな装いにも合わせやすいです。

illico
2018.12
揺れると光沢感があります。
強めの格好をしたい時に重宝します。TOGAのめちゃ強イヤリングをつけたい時とか。

GU
2020.01
もう何度となくブログでも登場していますが、やっと出会えた似合う花柄ワンピース。
GUはXLのサイズ展開があるので、しっかりマキシ丈を選べてありがたい。
ありがとうGU、服探しで悩んだ時の最後の砦はいつもここ。

GU
2022.03
メンズの売り場に置いてありました。
ボリュームのある着方をしたかったので、unisexのXLを買いました。
コットンなのでミリタリー感が出過ぎなくて良いです。
でも白いのでいつか黄ばむでしょうね。
それは白い衣類の定め……。
日焼け止めがつくと、漂白したらピンクになっちゃいますしね。
白い衣類の白さってどうやって保てばいいんだろう。勉強が必要。

green label relaxing
2016.01
こちらもブログで何度となく登場していますが、超愛用ロングトレンチ。
肩の切り替えがラグランなので、肩幅広人間もトレンチを諦めずに済んでいます。

2020.09
2017.10
10年愛用するつもりで履いてます。
↓これです。色はBLACKを愛用。ポリッシュドバイダーカーフで雨にも強い。
2022.01
この靴、2万歩以上歩けました。
雲の上を歩くような履き心地。いくらでも歩ける。
3足ありますが、出かける日が10あるとすると、
パンプス:革靴:スニーカー
=1:1:8
くらいの比率です。
最近は、「急に電車が止まってもいざとなれば歩いて帰れる装備でなければ……」
と考えてスニーカーを選ぶことが多いです。
パンプスも革靴も1万歩歩ける靴ではありますが、電車が止まったら1万歩では済まないですしね。
(そう考えると、やはり普段履きからヒールのあるパンプスを手放して正解でした。)
であるならば、
靴の数を4足にしてスニーカーを一足増やしてもいいのかなと思ったりしています。
雨の日の翌日とか、スニーカーを休ませたいので。
頻度が低いからといってパンプス等を手放すのは、現状では得策ではないかなと思っています。
パンプスはパンプスで、綺麗めの格好をする時用に必要でもあるので。
TPOを考えると持っておきたい。
(レンタルという手もありますが、忘れっぽいのでいちいちレンタルする手間の方が面倒。)
そんなことを考えました。
情勢や生活スタイルの変化よって、必要なアイテムは変わりますよね。
冒頭でもちらっと紹介した、春の私服の制服化の動画はこちらです。
アイテム選びでこだわったポイントについて、服を実際に触りながら紹介しています。
コーデもお見せしてます。よかったら動画もどうぞ。
YouTube「おふみチャンネル」チャンネル登録していただけたら嬉しいです。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
今年の春服は10着で回しています。

10着のアイテムを紹介します。
動画もあります。
こちらではコーデも確認できます。合わせてどうぞ。
今年の春服はこの10着
今年の春はこの10着で過ごしています。
アウターは2着、それ以外の服は8着。
靴は3足です。

1.ダブルフェイスビッグプルパーカ(長袖)

GU
購入時期:2022.03
unisexのSを買いました。
ハリがあるところが気に入っています。

2.コットンストライプロングシャツ

UNIQLO
2022.01
これは昨年末に存在を知って、見つけたら絶対買おうと思っていたもの。
ストライプが結構太めなのが気に入っています。
3.ボーダーシャツ

FRAMe WORK
2016春
最近はボーダーをよそゆきで着る気分ではなかったので部屋着にしていましたが、
久々によそゆきにしたい気分になったので、よそゆきに復活させました。
4.ハイネックフレアミニワンピース

FREAK’S STORE×THOUSAND MILE
2022.03

一番ヘビロテした服っていうのが毎シーズンあったりしませんか?
自分にとっての今シーズンを象徴する1着を選ぶならこのワンピース。
ちょっとアウトドアミックスな感じとか、なんとなくモードに見える感じとか、今年の春の好みにぴったりです。
めちゃくちゃヘビロテしてます。
↓これです。色はBLACKを愛用してます。
5.フレア リブパンツ カットソー

and Me
2021.12
部屋着のつもりで買ったら、ひざ下フレアで足長効果もあるしウエストも楽だしでよそゆきに昇格。
こちらも冬から春にかけてものすごくヘビロテしてます。
↓これです。色はグレージュ、サイズはMを愛用してます。
(私の身長は162cmです。)
6.リブパンツ

サマンサモスモスブルー
2021夏
昨年夏から結局一年中ヘビロテしてます。
ストンとした形なのでメンズライクな装いにも合わせやすいです。
7.光沢プリーツスカート

illico
2018.12
揺れると光沢感があります。
強めの格好をしたい時に重宝します。TOGAのめちゃ強イヤリングをつけたい時とか。
8.フラワープリントスタンドカラーワンピース

GU
2020.01
もう何度となくブログでも登場していますが、やっと出会えた似合う花柄ワンピース。
GUはXLのサイズ展開があるので、しっかりマキシ丈を選べてありがたい。
ありがとうGU、服探しで悩んだ時の最後の砦はいつもここ。
9.コットンリラックスフィットMA-1ブルゾン

GU
2022.03
メンズの売り場に置いてありました。
ボリュームのある着方をしたかったので、unisexのXLを買いました。
コットンなのでミリタリー感が出過ぎなくて良いです。
でも白いのでいつか黄ばむでしょうね。
それは白い衣類の定め……。
日焼け止めがつくと、漂白したらピンクになっちゃいますしね。
白い衣類の白さってどうやって保てばいいんだろう。勉強が必要。
10.ロングトレンチ

green label relaxing
2016.01
こちらもブログで何度となく登場していますが、超愛用ロングトレンチ。
肩の切り替えがラグランなので、肩幅広人間もトレンチを諦めずに済んでいます。
靴はこの3足。それから靴について思うこと。
靴はこの3足です。
1.バブーシュパンプス
alcali2020.09
2.Burwood
Church's2017.10
10年愛用するつもりで履いてます。
↓これです。色はBLACKを愛用。ポリッシュドバイダーカーフで雨にも強い。
3.ML725P
New Blance2022.01
この靴、2万歩以上歩けました。
雲の上を歩くような履き心地。いくらでも歩ける。
3足ありますが、出かける日が10あるとすると、
パンプス:革靴:スニーカー
=1:1:8
くらいの比率です。
最近は、「急に電車が止まってもいざとなれば歩いて帰れる装備でなければ……」
と考えてスニーカーを選ぶことが多いです。
パンプスも革靴も1万歩歩ける靴ではありますが、電車が止まったら1万歩では済まないですしね。
(そう考えると、やはり普段履きからヒールのあるパンプスを手放して正解でした。)
であるならば、
靴の数を4足にしてスニーカーを一足増やしてもいいのかなと思ったりしています。
雨の日の翌日とか、スニーカーを休ませたいので。
頻度が低いからといってパンプス等を手放すのは、現状では得策ではないかなと思っています。
パンプスはパンプスで、綺麗めの格好をする時用に必要でもあるので。
TPOを考えると持っておきたい。
(レンタルという手もありますが、忘れっぽいのでいちいちレンタルする手間の方が面倒。)
そんなことを考えました。
情勢や生活スタイルの変化よって、必要なアイテムは変わりますよね。
冒頭でもちらっと紹介した、春の私服の制服化の動画はこちらです。
アイテム選びでこだわったポイントについて、服を実際に触りながら紹介しています。
コーデもお見せしてます。よかったら動画もどうぞ。
YouTube「おふみチャンネル」チャンネル登録していただけたら嬉しいです。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中