安倍元首相が亡くなってから本当に悲しい。
山手線の液晶広告で流れるマリオの顔を見るだけで悲しい。
胸が痛くなる。
亡くなってしまったことも、こんな事件が起こったことも、日本の未来どうなっていくのという絶望感も、全部悲しいし悔しい。
朝から晩までふとした瞬間に悲しい。
テレビを点けてもツイッターを見ても悲しい。
悲しい気持ちを忘れられたのは、バチェロレッテについて語るクラブハウスのルームにお邪魔して話していた時だった。
ミニマライフの薫さんにお誘いいただきました。
このクラブハウスでの通話が本当に心を元気づけてくれました。
通話が終わった時に、ハッとしました。
この二時間は完全にバチェロレッテのことだけを考えていたことに気づいたからです。
人との会話と、「娯楽」というものが、
人の心を、救うというか、守るのだなと思った。
悲しい時に浮かぶのは いつでも君の顔だったよ
悲しい時に笑うのは いつでも君のことだったよ
(『いかれたbaby』佐藤伸治)
とフィッシュマンズ佐藤伸治が歌いましたが、
私のここ最近の日々では、
悲しい時に浮かぶのはバチェロレッテの顔だったよ。
クラハでも話したのですが、
尾崎さんが「白くてもちもちしたものが好き」と言っていたのを聞いて
「もちもち好きの同志だ!!!」と一気に親近感を感じました。
(もちもち好きゆえに「かしわもっちい」を描きました。)
最近はツイッターでふいに流れてくる情報に心がダメージを受けてしまうので、
「#バチェロレッテ2 」のタグ検索をして、最新ツイートを見ることで心を元気付けています。
本当に思わぬ形で助けられている。
バチェロレッテの尾崎さんと出演者の方々に感謝しています。
感謝の気持ちを込めて(?)尾崎さんの会社のまつげ美容液(PHOEBE)使ってみました。
(私のまつげは生まれた時から超絶薄くて向こう側が透けて見えるくらいなので、効果のほどはまだちょっとわからないというか、私のまつ毛の薄さが強敵すぎるんですけど。そのうち効果があるといいな。)
少なくとも、使っている時にバチェロレッテのことを思い出して元気出てます。
黙って絵を描いていると、事件を思い出して悲しくなってしまうのですが、
日本が元気になってほしいと思っていた人だと思うから、
自分に与えられた仕事を一生懸命仕上げようと思い、手を動かしています。
悲しみが極まったら、バチェロレッテを見てます。
今配信されている6話分全てを見終えたので、バチェラー3も見始めました。
しんや氏の関西弁を聞いているとなぜか元気が出ます。
これを見終えたらバチェロレッテ1、萌子様節を再び浴びてきたいと思います。
(昨年冬に見て大ハマりした。萌子さんが大好き。)
人を楽しませる娯楽のパワーを感じて、感謝する日々です。
ありがとうバチェラー・バチェロレッテシリーズ。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
山手線の液晶広告で流れるマリオの顔を見るだけで悲しい。
胸が痛くなる。
亡くなってしまったことも、こんな事件が起こったことも、日本の未来どうなっていくのという絶望感も、全部悲しいし悔しい。
朝から晩までふとした瞬間に悲しい。
テレビを点けてもツイッターを見ても悲しい。
悲しい気持ちを忘れられたのは、バチェロレッテについて語るクラブハウスのルームにお邪魔して話していた時だった。
ミニマライフの薫さんにお誘いいただきました。
このクラブハウスでの通話が本当に心を元気づけてくれました。
通話が終わった時に、ハッとしました。
この二時間は完全にバチェロレッテのことだけを考えていたことに気づいたからです。
人との会話と、「娯楽」というものが、
人の心を、救うというか、守るのだなと思った。
悲しい時に浮かぶのは いつでも君の顔だったよ
悲しい時に笑うのは いつでも君のことだったよ
(『いかれたbaby』佐藤伸治)
とフィッシュマンズ佐藤伸治が歌いましたが、
私のここ最近の日々では、
悲しい時に浮かぶのはバチェロレッテの顔だったよ。
クラハでも話したのですが、
尾崎さんが「白くてもちもちしたものが好き」と言っていたのを聞いて
「もちもち好きの同志だ!!!」と一気に親近感を感じました。
(もちもち好きゆえに「かしわもっちい」を描きました。)
最近はツイッターでふいに流れてくる情報に心がダメージを受けてしまうので、
「#バチェロレッテ2 」のタグ検索をして、最新ツイートを見ることで心を元気付けています。
本当に思わぬ形で助けられている。
バチェロレッテの尾崎さんと出演者の方々に感謝しています。
感謝の気持ちを込めて(?)尾崎さんの会社のまつげ美容液(PHOEBE)使ってみました。
(私のまつげは生まれた時から超絶薄くて向こう側が透けて見えるくらいなので、効果のほどはまだちょっとわからないというか、私のまつ毛の薄さが強敵すぎるんですけど。そのうち効果があるといいな。)
少なくとも、使っている時にバチェロレッテのことを思い出して元気出てます。
黙って絵を描いていると、事件を思い出して悲しくなってしまうのですが、
日本が元気になってほしいと思っていた人だと思うから、
自分に与えられた仕事を一生懸命仕上げようと思い、手を動かしています。
悲しみが極まったら、バチェロレッテを見てます。
今配信されている6話分全てを見終えたので、バチェラー3も見始めました。
しんや氏の関西弁を聞いているとなぜか元気が出ます。
これを見終えたらバチェロレッテ1、萌子様節を再び浴びてきたいと思います。
(昨年冬に見て大ハマりした。萌子さんが大好き。)
人を楽しませる娯楽のパワーを感じて、感謝する日々です。
ありがとうバチェラー・バチェロレッテシリーズ。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中