【このブログでは、リンク作成の際に、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを利用しています】
この1年で買ってよかったものをまとめました。
動画でも紹介しているのでぜひご覧ください。
では、8アイテム紹介していきます。
水だけでなく他の液体にも炭酸を入れられるのが良いです。
ワインに炭酸を入れて、いつでもスパークリングワインが飲めるんです。これは最高!
開封したから一気に飲まなきゃ、とか考えずにいつでも泡を楽しめる幸せ。
水以外にも炭酸を入れられるのは、私の探した限りではdrinkmateのみでした。(他社は水のみ可だった)
シリーズと品番はこちら。
series620/ブラック/DRM1011
▼こちらです。

中に小さなシェードがあり、間接照明のように光が回ってやさしく降りてくるのが気に入っています。

テーブルの料理をスポット的に照らす明かりが欲しかったのでこれにしました。
イメージは北欧の食卓、みたいな感じで探してました。
このFLAMEってお店、購入前にレンタルもできるようです。私は知らず普通に買ったのですが、フォロワーさんに教えてもらいました。
▼こちらです。色はグロスホワイトです。

3cmソール/ヴィンテージレザー/Black/size:EU37.5
普段の靴は23cmを履いていますが、インソールを入れたり、分厚めの靴下を履くことを考慮して37.5にして私はぴったりでした。
靴修理店でぴったりサイズにインソールを切ってもらいました。
足袋型のインソールを入れているのではなく、普通のインソールを足指の分かれる手前までで切ってもらってます。

size: small
メッシュ素材でとにかく軽い。バッグが軽いと出先でフットワークが軽くなる。
私はギリギリ冬のコートを着ても肩掛けできてます。

目の下の青いクマがひどいのですが、普通のコンシーラーではうまく青さが隠せず。
この「色補正レッド」の方でクマの青さを隠してから、「なじみベージュ」を重ねると綺麗にクマが消えます。
▼こちらです。

ハーフカメラなので27枚撮りなら倍の54枚撮れます。
フィルムの値段が上がっているのでエコ。
軽いのでバッグに入れても気にならない。
なんならアウターのポッケに入れておける軽さ。
▼こちらです。

花を飾ったり、画材を広げたり、天板の面積を広げたい時に便利。
使わない時はスタッキングしておけて場所をとらないので、フレキシブル。

廃盤なので、メルカリで粘って出品を待ち、即買いしました。
だから冬こそ吸水速乾が大事。
この2着のインナーはどちらも汗を吸ってすぐに乾くので、汗冷え知らずになりました。
めちゃくちゃ快適になったから冬嫌いがちょっとマシになったほどです。

メッシュっぽい素材になっていて快適。薄くて軽い。
ラグランだから肩周りが楽。
▼こちらです。

Lサイズ/ブラックを愛用しています。
THE NORTH FACEのものに比べるとやや厚手。でも重いってほどじゃない。
こちらもラグランだから肩周りが楽。
▼こちらです。
全てのアイテム、詳しくは動画で紹介しています。
この1年で買ってよかったものをまとめました。
動画でも紹介しているのでぜひご覧ください。
では、8アイテム紹介していきます。
1.drinkmate ソーダメーカー

水だけでなく他の液体にも炭酸を入れられるのが良いです。
ワインに炭酸を入れて、いつでもスパークリングワインが飲めるんです。これは最高!
開封したから一気に飲まなきゃ、とか考えずにいつでも泡を楽しめる幸せ。
水以外にも炭酸を入れられるのは、私の探した限りではdrinkmateのみでした。(他社は水のみ可だった)
シリーズと品番はこちら。
series620/ブラック/DRM1011
▼こちらです。
2.FLAME funnel ペンダントライト

中に小さなシェードがあり、間接照明のように光が回ってやさしく降りてくるのが気に入っています。

テーブルの料理をスポット的に照らす明かりが欲しかったのでこれにしました。
イメージは北欧の食卓、みたいな感じで探してました。
このFLAMEってお店、購入前にレンタルもできるようです。私は知らず普通に買ったのですが、フォロワーさんに教えてもらいました。
▼こちらです。色はグロスホワイトです。
3.Maison Margiela Tabiブーツ

3cmソール/ヴィンテージレザー/Black/size:EU37.5
普段の靴は23cmを履いていますが、インソールを入れたり、分厚めの靴下を履くことを考慮して37.5にして私はぴったりでした。
靴修理店でぴったりサイズにインソールを切ってもらいました。
足袋型のインソールを入れているのではなく、普通のインソールを足指の分かれる手前までで切ってもらってます。
4.MM6 Japanese Bag

size: small
メッシュ素材でとにかく軽い。バッグが軽いと出先でフットワークが軽くなる。
私はギリギリ冬のコートを着ても肩掛けできてます。
5.ヴィセリシェ レッドトリックアイコンシーラー

目の下の青いクマがひどいのですが、普通のコンシーラーではうまく青さが隠せず。
この「色補正レッド」の方でクマの青さを隠してから、「なじみベージュ」を重ねると綺麗にクマが消えます。
▼こちらです。
6.Kodak ハーフカメラ EKTAR H35

ハーフカメラなので27枚撮りなら倍の54枚撮れます。
フィルムの値段が上がっているのでエコ。
軽いのでバッグに入れても気にならない。
なんならアウターのポッケに入れておける軽さ。
▼こちらです。
7.IKEA スタッキングスツール FROSTA(フロスタ)

花を飾ったり、画材を広げたり、天板の面積を広げたい時に便利。
使わない時はスタッキングしておけて場所をとらないので、フレキシブル。

廃盤なので、メルカリで粘って出品を待ち、即買いしました。
8.吸水速乾インナー
冬は歩き始めは寒いから厚着せざるを得ないけど、厚着ゆえにちょっと歩くと背中に滝のように汗をかきます。そして動きを止めると汗冷えして凍えるほど寒く感じます。だから冬こそ吸水速乾が大事。
この2着のインナーはどちらも汗を吸ってすぐに乾くので、汗冷え知らずになりました。
めちゃくちゃ快適になったから冬嫌いがちょっとマシになったほどです。
・THE NORTH FACE ロングスリーブGTDロゴクルー/レディース

メッシュっぽい素材になっていて快適。薄くて軽い。
ラグランだから肩周りが楽。
▼こちらです。
・YSENTO長袖シャツ レディース スポーツ

Lサイズ/ブラックを愛用しています。
THE NORTH FACEのものに比べるとやや厚手。でも重いってほどじゃない。
こちらもラグランだから肩周りが楽。
▼こちらです。
全てのアイテム、詳しくは動画で紹介しています。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中