今日は秋の制服を紹介します。
初秋はこの8着で過ごしています。

片付け手帳『おふみさんの捨てログ』の中に、
「制服化お助けシート」のページがあります。

左側には手持ち服を、
右側には買い替えたいものと、それぞれに求める条件を書き出しています。
買ったアイテムをもとにどんなコーデをしたいか描き出しています。

下に服の点線がプリントされているので、絵が苦手な人でもなぞればすぐに服の絵を描けるようになっています!
夏の終わりから秋の初めにかけて、今年はこの8着で過ごしています。

カラー: ブルー
サイズ: F

カラー: ブラック
サイズ: L
https://onl.la/SwAQs37
店頭で見かけた時に、今年のマイカラーはこれにしよう!と思いました。

水色×黒がしっくりきて、5月くらいから秋までずっと本当によく着ていて、まさに今年の制服でした。

カラー: 01OFF WHITE
サイズ: XL
590円で買いました。
透け感があってかわいいのと、 XLなので二の腕の肉感を拾わないところが気に入っています。


カラー: COBALT
サイズ: F

よく黒のキャミワンピと合わせています。
このシャツは袖が面白い形になっていて、 ボタンを外すと腕がちらっと見える形になるので、羽織っぽい雰囲気になります。
暑い時間帯は開けて風通しよく過ごして、寒くなったら閉めて暖かく着る、という風に温度調節できるので、寒暖差の激しい秋にぴったりです。
▼こちらです。
Tシャツとワイドパンツに羽織ったりもします。

Tシャツは2年前に買ったユニクロ+J、
タックワイドパンツは今年ユニクロで買ったもの。

カラー:ブラック
サイズ: F
今年の春にメチャカリでレンタルしたもの。
メチャカリって60日レンタルしてもらえるのですが、使い勝手がよかったので欲しいなと思いクローゼットに加えました。
水色のトップスや、GUのシアートップスをインして着ています。


カラー:ブラック
サイズ: F
▼こちらです。
今年の秋はとあるライブで全通したんですけど、 ライブ会場って曲が始まるまでは寒いけど始まると灼熱なので温度差が激しいのですが、 この服が温度調節できるので重宝しました。
薄いのに空気を含むので、長袖で着ると本当に暖かいんです。腕をまくると涼しいです。

またこの服のいいところが、
Tシャツとワイドパンツというものすごくシンプルな、下手すると部屋着になりそうな装いも、
このチュールワンピースを羽織るだけで、華やかさとかよそゆき感をプラスできるところ。
透け感がかわいくて、下に何を合わせても合います。

Maison MargielaのTabiブーツ
ヒールは3cmのタイプ、革は柔らかいヴィンテージレザーです。
久々にちゃんと履きこなせたヒールのある靴で、めちゃくちゃ履き心地がよくて、1万歩歩けます。

カラー:White
ちなみにこちらは#gifted
作り手の方が私のブログを読んでくださっていて声をかけてくれてこのブランドを知ったのですが、
「究極の一足をつくりたい」というような話を確かされていて("まさに制服"みたいな、”これさえあれば”という一足を作りたいという話だったと記憶していて、ミニマリスト的発想だなと思った)
それで作り手の方はミニマリストブログにも興味を持ってくださっていたという話で、
そういうものづくりの思想が面白いなと思って興味を持ちました。
厚底でボリューム感があるのが気に入っています。
底がバウンサー(?)みたいになっているので、蹴り出す時にパワーが加わって歩きやすい感じがあります。
▼こちらです。

毎週の片付けワークも載っているので、一年間使うと片付けが習慣になってお部屋がスッキリする、そんな手帳です。

日付フリーなので思い立ったその日からいつでも使い始められます!
こちらからどうぞ。
▼Amazonはこちら
▼楽天ブックスはこちら
着画など載せています。
YouTubeはこちらからどうぞ。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
こちらもどうぞ。
初秋はこの8着で過ごしています。

片付け手帳『おふみさんの捨てログ』の中に、
「制服化お助けシート」のページがあります。

左側には手持ち服を、
右側には買い替えたいものと、それぞれに求める条件を書き出しています。
買ったアイテムをもとにどんなコーデをしたいか描き出しています。

下に服の点線がプリントされているので、絵が苦手な人でもなぞればすぐに服の絵を描けるようになっています!
夏の終わりから秋の初めにかけて、今年はこの8着で過ごしています。
服はこの8着
omekashi 半袖ボリュームスリーブブラウス

カラー: ブルー
サイズ: F
omekashi Önf(オンフ) キャミソールワンピース

カラー: ブラック
サイズ: L
https://onl.la/SwAQs37
店頭で見かけた時に、今年のマイカラーはこれにしよう!と思いました。

水色×黒がしっくりきて、5月くらいから秋までずっと本当によく着ていて、まさに今年の制服でした。
GU シアーT(5分袖)Q

カラー: 01OFF WHITE
サイズ: XL
590円で買いました。
透け感があってかわいいのと、 XLなので二の腕の肉感を拾わないところが気に入っています。

green label relaxing スリットスリーブ オーバー ストライプ シャツ

カラー: COBALT
サイズ: F

よく黒のキャミワンピと合わせています。
このシャツは袖が面白い形になっていて、 ボタンを外すと腕がちらっと見える形になるので、羽織っぽい雰囲気になります。
暑い時間帯は開けて風通しよく過ごして、寒くなったら閉めて暖かく着る、という風に温度調節できるので、寒暖差の激しい秋にぴったりです。
▼こちらです。
Tシャツとワイドパンツに羽織ったりもします。

Tシャツは2年前に買ったユニクロ+J、
タックワイドパンツは今年ユニクロで買ったもの。
Green Paeks ダルメシアンマーメイドスカート

カラー:ブラック
サイズ: F
今年の春にメチャカリでレンタルしたもの。
メチャカリって60日レンタルしてもらえるのですが、使い勝手がよかったので欲しいなと思いクローゼットに加えました。
水色のトップスや、GUのシアートップスをインして着ています。

FREAK'S STORE チュールマキシワンピース

カラー:ブラック
サイズ: F
▼こちらです。
今年の秋はとあるライブで全通したんですけど、 ライブ会場って曲が始まるまでは寒いけど始まると灼熱なので温度差が激しいのですが、 この服が温度調節できるので重宝しました。
薄いのに空気を含むので、長袖で着ると本当に暖かいんです。腕をまくると涼しいです。

またこの服のいいところが、
Tシャツとワイドパンツというものすごくシンプルな、下手すると部屋着になりそうな装いも、
このチュールワンピースを羽織るだけで、華やかさとかよそゆき感をプラスできるところ。
透け感がかわいくて、下に何を合わせても合います。
一万歩以上歩ける靴たち
Maison Margiela Tabiブーツ

Maison MargielaのTabiブーツ
ヒールは3cmのタイプ、革は柔らかいヴィンテージレザーです。
久々にちゃんと履きこなせたヒールのある靴で、めちゃくちゃ履き心地がよくて、1万歩歩けます。
スニーカーはoao(オーエーオー)のもの THE CURVE 1

カラー:White
ちなみにこちらは#gifted
作り手の方が私のブログを読んでくださっていて声をかけてくれてこのブランドを知ったのですが、
「究極の一足をつくりたい」というような話を確かされていて("まさに制服"みたいな、”これさえあれば”という一足を作りたいという話だったと記憶していて、ミニマリスト的発想だなと思った)
それで作り手の方はミニマリストブログにも興味を持ってくださっていたという話で、
そういうものづくりの思想が面白いなと思って興味を持ちました。
厚底でボリューム感があるのが気に入っています。
底がバウンサー(?)みたいになっているので、蹴り出す時にパワーが加わって歩きやすい感じがあります。
▼こちらです。
『おふみさんの捨てログ』はこちら。
こんな風に、この捨てログの制服化シートが、 手持ち服を整理して一軍の服があるクローゼットをつくるのに役立って便利です。
毎週の片付けワークも載っているので、一年間使うと片付けが習慣になってお部屋がスッキリする、そんな手帳です。

日付フリーなので思い立ったその日からいつでも使い始められます!
こちらからどうぞ。
▼Amazonはこちら
▼楽天ブックスはこちら
動画もどうぞ
動画もあります。着画など載せています。
YouTubeはこちらからどうぞ。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中