こんにちは、おふみです。
2月3日スタートのイラスト展示に向けて、絵を描いて描いて描きまくる日々を送っています。
少し遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。
ここ数年は、どんな一年にしたいか”漢字一文字で表してみる”ということをしています。
昨年は「課」でした。
(イラストコンペに片っ端から出してみるという課題を課しました。)
今年は「広」な一年にしたいです。
音楽のジャケット、広告、書籍のカバーや挿絵など、今までに受けたことのない分野の仕事を受けて、仕事の幅を広げていけたらよいなと思います。
(書くだけタダなので夢は大きく持ってみる)
そして、防災について見直したいと思っています。
新年早々、大きな震災がありました。
京都に帰省中で、ちょうど喫茶店にいたのですが、長い時間揺れてかなり焦りました。
そしてニュースを確認して被害の大きさに慄きました。
北陸が好きで過去には七尾や金沢や富山にもよく行っていました。
ニュースを見てとても胸が痛みます。
このブログを読んでくださっている方の中にも、被災された方、ご家族やご友人など被災されたという方もいらっしゃるのではと思います。
どうか一日も早く安心して過ごせる日が来ますようにと祈ります。
今の自分にできること……仕事をして経済を回して、そして支援する。
できることをしたいと思います。
令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)
今年は防災と備蓄について勉強して見直したいです。
出かけた時にも最小限の防災セットを持っておきたいと思いました。
Instagramでドリンクボトルにホイッスルやレインポンチョ、非常用ライトなどを入れておく「防災ボトル」というものを知りました。
↓せっちゃんさんという方のインスタです。大変勉強になりました。
バッグの中から不要なものを手放し、空いた空間に命を守るものを持つようにしたいと思いました。
家の中も同様に、「何かあった時に倒れてくるものを極力減らし、備蓄など命を守るものを持つ」という意識で見直ししようと思います。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。

にほんブログ村
関連記事
2月3日スタートのイラスト展示に向けて、絵を描いて描いて描きまくる日々を送っています。
少し遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。
ここ数年は、どんな一年にしたいか”漢字一文字で表してみる”ということをしています。
昨年は「課」でした。
(イラストコンペに片っ端から出してみるという課題を課しました。)
今年は「広」な一年にしたいです。
音楽のジャケット、広告、書籍のカバーや挿絵など、今までに受けたことのない分野の仕事を受けて、仕事の幅を広げていけたらよいなと思います。
(書くだけタダなので夢は大きく持ってみる)
そして、防災について見直したいと思っています。
新年早々、大きな震災がありました。
京都に帰省中で、ちょうど喫茶店にいたのですが、長い時間揺れてかなり焦りました。
そしてニュースを確認して被害の大きさに慄きました。
北陸が好きで過去には七尾や金沢や富山にもよく行っていました。
ニュースを見てとても胸が痛みます。
このブログを読んでくださっている方の中にも、被災された方、ご家族やご友人など被災されたという方もいらっしゃるのではと思います。
どうか一日も早く安心して過ごせる日が来ますようにと祈ります。
今の自分にできること……仕事をして経済を回して、そして支援する。
できることをしたいと思います。
令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)
今年は防災と備蓄について勉強して見直したいです。
出かけた時にも最小限の防災セットを持っておきたいと思いました。
Instagramでドリンクボトルにホイッスルやレインポンチョ、非常用ライトなどを入れておく「防災ボトル」というものを知りました。
↓せっちゃんさんという方のインスタです。大変勉強になりました。
バッグの中から不要なものを手放し、空いた空間に命を守るものを持つようにしたいと思いました。
家の中も同様に、「何かあった時に倒れてくるものを極力減らし、備蓄など命を守るものを持つ」という意識で見直ししようと思います。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
関連記事
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中