こんにちは、おふみです。
『ESSE 12月号』に掲載していただきました!
「今から行っていい?にも困らない 自分の家がもっと好きになる
がんばらなくてもいつでも心地よいすっきり暮らし」という特集です。
たっぷり3ページ分。
今の住まいでたくさん写真を撮っていただきました。
カットイラストも描かせていただいています。
「今から行ってもいい?」に困らないのは本当にそうで、家の近くで友人とご飯に行った後に「ちょっとうち寄ってく?」と気軽に誘えます。
先日食事中、友人が土鍋でご飯を炊いてみようかなと思っているという話をしてくれて、
「炊飯用土鍋を手放そうと思ってるけど要る?」と聞いてみて、家に見に来てもらう流れになりました。
出かける前にささっと片づけ&掃除をしていたので、玄関先で待ってもらったりすることなくさっと家の中にお迎えできて嬉しかったです。
これもものを管理しきれる量まで減らしたからこそ。
ちなみにESSEによる私の記事の紹介文は『元捨てられない人!ミニマリストの「捨てコツ」』でございます。
汚部屋時代からの変遷はこちらの記事にもまとめました。
10年前は本当に捨てるという発想自体がなかったんですよね。
自分の管理しやすい量まで減らすという考えを知って、ずいぶん生きやすくなりました。
元捨てられない人間による捨てコツについてたくさん語っていますので、ぜひ雑誌でご覧ください。
書店やコンビニで見かけたらお手に取ってみていただけたら嬉しいです。
▼ESSE 2024年12月号はこちらから。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
『ESSE 12月号』に掲載していただきました!
「今から行っていい?にも困らない 自分の家がもっと好きになる
がんばらなくてもいつでも心地よいすっきり暮らし」という特集です。
たっぷり3ページ分。
今の住まいでたくさん写真を撮っていただきました。
カットイラストも描かせていただいています。
「今から行ってもいい?」に困らないのは本当にそうで、家の近くで友人とご飯に行った後に「ちょっとうち寄ってく?」と気軽に誘えます。
先日食事中、友人が土鍋でご飯を炊いてみようかなと思っているという話をしてくれて、
「炊飯用土鍋を手放そうと思ってるけど要る?」と聞いてみて、家に見に来てもらう流れになりました。
出かける前にささっと片づけ&掃除をしていたので、玄関先で待ってもらったりすることなくさっと家の中にお迎えできて嬉しかったです。
これもものを管理しきれる量まで減らしたからこそ。
ちなみにESSEによる私の記事の紹介文は『元捨てられない人!ミニマリストの「捨てコツ」』でございます。
汚部屋時代からの変遷はこちらの記事にもまとめました。
10年前は本当に捨てるという発想自体がなかったんですよね。
自分の管理しやすい量まで減らすという考えを知って、ずいぶん生きやすくなりました。
元捨てられない人間による捨てコツについてたくさん語っていますので、ぜひ雑誌でご覧ください。
書店やコンビニで見かけたらお手に取ってみていただけたら嬉しいです。
▼ESSE 2024年12月号はこちらから。
おわり。
▼いつも応援ありがとうございます。
こちらのバナーをぽちっと押して応援していただけるとすごく嬉しいです。
にほんブログ村
こちらもどうぞ。
新刊『暮らしを見直す10分間』(大和書房)が2024年6月9日に発売になりました!
紙の書籍もKindle版もあります。
片付け本×手帳『おふみさんの捨てログ』(文響社)発売中。
日付フリーなのでいつからでも始められます。
『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)販売中。 紙の書籍もKindle版もあります。
LINEスタンプ発売中