ミニマリスト日和

ミニマリスト/整理収納AD1級。汚部屋を脱却すべく、ほぼ日手帳に断捨離したものを書き留めて、今では身軽に暮らせるようになりました。私服の制服化も実践中。

カテゴリ:暮らし > 習慣

一月の平均歩数どれくらいだったかな?と思い、iPhoneのヘルスケアを確認してみる。するとあまりに歩数が少なくて愕然としました。わたし、こんなに歩いてなかったのか…??!月平均2,430歩。ちなみにコロナ以前は5,000歩は超えてることがほとんどでした。散歩せねば…しか

ReadMore

最近失敗した買い物の話。推しができて、家でブルーレイ・ディスクを再生したいと考えるようになりました。それまではDVDで事足りると考えていました。手のひらに乗るくらいコンパクトな、パソコンに繋いで見られるDVDプレーヤーを持っていて、それで十分だと考えていました

ReadMore

昨日はやりたいこと100のリストの振り返りをして叶ったことに線を引きましたが、 今日は今年のリストを作成したので紹介します。 動画もあります。よかったら流し聞きしつつ、あわせてどうぞ。 ▼動画:やりたいこと100のリスト。振り返って線を引く&今年のリスト作成で夢

ReadMore

今日は、2020年のやりたいこと100のリストを振り返って、どれくらい達成できたかチェックします。 それを踏まえて、2021年のやりたいこと100のリストを書いていきます。▼動画もあります。よかったら流し聞きしつつ、あわせてどうぞ。 昨年も今年も手帳は「ほぼ日手帳day

ReadMore

あけましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりました。 いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元日の初詣は控えて、家でのんびりしております。 近所の公園に散歩でもしようかなあ… 2021年の手帳

ReadMore

12/20から早起きを始めました。今日で6日目。 わたしはここ数ヶ月、睡眠サイクルがずれにずれてAM11時に起き出して活動してAM3時に寝るような暮らしでした。 これではいけないなとはずっと思っていたのです。 朝日が昇ってからの睡眠は目が覚めやすいなーと思っていて、 ち

ReadMore

一粒万倍日ってご存知でしょうか?新しいことを始めるのに良い日です。「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借

ReadMore

1日1つはものを手にとって、不要なものかどうかを判断する時間を持つようにしています。 今日は引き続き押入れの中のIKEAの収納引き出しの中をチェック。 引き出しの奥の方にあったこのポーチ、持っていることも忘れていました。会社員時代は使っていたので、もう2年半近く使

ReadMore

先日、一年ぶりにウンナナクールの店舗に行ったら簡易包装になっていました。 こんな可愛い包装紙で下着を包んで渡してくれました。 (ナイトブラを買いました。数年使ったもののゴムが伸びてきたので1in1outのため購入。) 一年前に行った時は袋に入れて渡されていたので、

ReadMore

先日、楽しめるものがあると秋の憂鬱を感じる暇がなかったと書きましたが、 それでも冬は物理的につらいことが多いです。 寒いので手足が冷える、体が縮こまる、肩が凝る、外に出るのが億劫になる、布団から出たくなくなり自己嫌悪に陥る、などなど。 その中でもどれが一番

ReadMore