ミニマリスト日和

ミニマリスト/整理収納AD1級。汚部屋を脱却すべく、ほぼ日手帳に断捨離したものを書き留めて、今では身軽に暮らせるようになりました。私服の制服化も実践中。

カテゴリ: ほぼ日手帳

2月中旬からは、7:30起きを習慣にするという目標ができて、無事に続けることができています。 早起きできると一日が長いので、作業量も増やせるし、人生におけるやりたいことをやれる持ち時間が1.5倍くらいになったのでは?!という、万能感のようなものを感じられます。 こ

ReadMore

今年はボアコート一着だけ古着屋で買ったんですけど、それ以外は買い足す予定はありません。↓こんな感じのを買えました。なので手持ちの服をどう組み合わせるか、という感じですが。今年の冬服はこんな装いが気になります。GISELe2月号のボアジャケット×プリーツスカートの

ReadMore

昨日はやりたいこと100のリストの振り返りをして叶ったことに線を引きましたが、 今日は今年のリストを作成したので紹介します。 動画もあります。よかったら流し聞きしつつ、あわせてどうぞ。 ▼動画:やりたいこと100のリスト。振り返って線を引く&今年のリスト作成で夢

ReadMore

今日は、2020年のやりたいこと100のリストを振り返って、どれくらい達成できたかチェックします。 それを踏まえて、2021年のやりたいこと100のリストを書いていきます。▼動画もあります。よかったら流し聞きしつつ、あわせてどうぞ。 昨年も今年も手帳は「ほぼ日手帳day

ReadMore

あけましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりました。 いつもブログに遊びに来てくださりありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元日の初詣は控えて、家でのんびりしております。 近所の公園に散歩でもしようかなあ… 2021年の手帳

ReadMore

ノートに日記をつけ始めたのは小学校3年生からでした。 雑誌りぼんの付録についてきたケロケロちゃいむのノートに日記をつけたのが始まり。 あの頃は「次のプールの日に雨が降ってプールがなくなりますように」というような願い事を書くノートとして使っていましたが…… と

ReadMore

一粒万倍日ってご存知でしょうか?新しいことを始めるのに良い日です。「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借

ReadMore

12月、あたたかいですね。秋の延長線みたいな服着てますが、そろそろ冬服について考えます。 今年の冬はこんな装いがしたい、その1。 まず髪型なんですが、めちゃくちゃメンズライクな髪型にしたいです。 今年はここ数年で最も髪を伸ばした年でした。 今ちょうど肩にかかる

ReadMore

メルカリでiPad proとApple Pencilを手放しました。 (これはあの虫が出るより少し前だったんですけども) 2016年の秋に買ったものでしたが、Apple Pencilとセットで4万円代で売れました。 今年の6月末にキャッシュレスポイント還元の期間が終わるので滑り込みで新しいiPad

ReadMore

11月は「1日に1手放し」すると決めました。 今日手放したものは、弁当袋。 パスコのシールを集めて応募したらもらえるプレゼントだったと記憶しています。 実家で食パンは超熟にしてもらって集めた記憶があります。 記憶が正しければ、2005年くらいにもらったような…? と

ReadMore