子供時代に好きだったことを挙げてみたら、今からでもやりたいことだった。
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。(ジュリア・キャメロン著)』で、子供の頃に好きだったことを書き出すワークがある。子供時代の部屋の詳細を思い出してスケッチしてみたり、子供時代に達成したことを挙げてみたりするというもの。そこから派生して、子供時代に好き
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。(ジュリア・キャメロン著)』で、子供の頃に好きだったことを書き出すワークがある。子供時代の部屋の詳細を思い出してスケッチしてみたり、子供時代に達成したことを挙げてみたりするというもの。そこから派生して、子供時代に好き
思い描く絵を描くための道のりは長くて遠い。いろんな表情を描きたいし、表情のある線を描きたい。 View this post on InstagramA post shared by おふみ (@ofumi_3)instagram@ofumi_3 GISELe9月号より、素敵だなと思った女性の写真を見て描きました。 「絵を描けるようにな
ハンドレタリングの勉強をしてみようかと思った。 日々の日記のタイトル部分、いろんな字体で書けたらいいだろうなぁとうすらぼんやり考えていました。そんな折に、「題字に気を配ってみては?」とアドバイスをいただいたので、この機会にハンドレタリングの勉強をしてみよ
逃げ恥7話、ムズキュンぶりに崩れ落ちました・・・。 View this post on InstagramA post shared by おふみ (@ofumi_3)instagram@ofumi_3 #逃げ絵 #逃げ恥 #逃げるは恥だが役に立つ↑昨日に引き続き、iPad proで絵を描いてみました。 玄関から出て「くぁわいい・・・
ほぼ日手帳に絵日記を書くときに使っているペンをご紹介します。「色を塗った時に輪郭線がにじまないか」を第一に選んでいます。インクがなくなったら新しいペンに手を出していますので、新たに試したらまたここに追記していきます。これらのペンを集めれば、ほぼ日手帳に絵