空き瓶を使って部屋中に花を置いてみたら気分が上がった話
仕事上のやることが積み上がっていたのですが、どうしてもエンジンがかからなくて、 悶々としているくらいなら体を動かそうと思って、 午前中いっぱい使って不要なものを手放しまくったり、鴨居レールなど普段掃除しない場所を拭いたり、毛布を洗ったりしました。 そして、
仕事上のやることが積み上がっていたのですが、どうしてもエンジンがかからなくて、 悶々としているくらいなら体を動かそうと思って、 午前中いっぱい使って不要なものを手放しまくったり、鴨居レールなど普段掃除しない場所を拭いたり、毛布を洗ったりしました。 そして、
リビングのキャスター付き本棚の上。ここに、なくてもいいけどあると嬉しい好きなものを置いてます。 25年前から持ってるもの。 水晶です。 小学校一年の時に、家族で三重かどこかに旅行した時に買ってもらいました。 これを買ってもらったのが本当に本当に嬉しくて、家に
相変わらずお花の定期便を続けています。 毎回ついてくる飾り方のアドバイスが気に入っています。 具体的なんですよね。器に対してこれくらいの高さで飾るといいとか、メインの花を囲むようにカスミソウを飾ると安定するとか、葉物の飾り方はこうするといいとか。 毎回なん
鉢に植わった植物を、いくつも枯れさせてしまいました……。もう買いません。反省しているので……。https://picjumbo.com一人暮らしをしていた頃に、当時付き合っていた今の夫が買ってきた紫蘇をベランダに置いて、 翌日には紫蘇が家にやってきたことをすっかり忘れて、存在
片付けを始めた時、『新ガラクタ捨てれば自分が見える』という本が愛読書でした。 実際に、スペースができると新しいことが舞い込んだり、生まれた空白の時間で自分が本当に好きなことがなんだったのか見えたりするので、片付けると自分が見えるようになるのは納得しました。
我が家はクリスマスらしい”もの”は持ちません。 クリスマスツリーとか、サンタの置物とか、クリスマスリースとか。そういうものは一切やめて7年くらい経つかな? https://picjumbo.com会社員の頃は、そういったものは会社で飾るからそこで目を楽しませてもらおうという気持