ワンピースの便利さに気づいた一年だったから。【春の装いの話1】
春の装い、どうしようかな。 というかもう春ですが。 寒がりなのと風が強い日が多いからまだ冬服のまま暮らしているので、まあギリギリセーフということで!今日は、昨年一年かけてワンピースの便利さに気づいた話を。 目次 ワンピースの便利さに気づいた一年だったから
春の装い、どうしようかな。 というかもう春ですが。 寒がりなのと風が強い日が多いからまだ冬服のまま暮らしているので、まあギリギリセーフということで!今日は、昨年一年かけてワンピースの便利さに気づいた話を。 目次 ワンピースの便利さに気づいた一年だったから
ものを減らしてよかったこと、身軽になってよかったこと8つを紹介します。 昨日は前半4つを紹介したので、今日は後半4つ。 動画もあるのであわせてどうぞ。 音声付きなのでサクッとラジオ感覚で聞いていただけたらと思います😊 前半はこの4つ 1.家族との喧嘩が減った 2.
ミニマリストというと白・黒・グレー、あとはボーダーというミニマルなデザインの服を着ている、というイメージを持つ人もいるのかもしれません。 着たい服の系統がこういうものならいいんですが、そうでないなら「ミニマルなデザインの服を着なければ」という思い込みは捨
今朝、着たい服と似合う服の狭間で彷徨う思いを熱く語り合いました。clubhouseで。白熱して時間を過ぎてしまった。 その中で髪型の話にもなりました。 そこで、似合う髪型がわかる方法を教えてもらいました。 今すぐ真似できる便利すぎるライフハックだったのでシェアします
服を買う前はYouTube、買った後はWEAR、インテリアを変えたい時はInstagramのタグ検索、物量リバウンド対策はミニマリストブログを読む、という風に情報収集ツールの使い分けをしています。今日は身軽になりたい時にいつも見る、情報収集ツールを紹介します。 目次 身軽さ
早いもので2021年の1月が終わりました。本当に早いもので……。今回も、先月よく読まれた人気記事を振り返りました。 目次 5位 ボアジャケットが暖かすぎて中は秋服のままいける話。 4位 無印のセルロースシートの使い勝手が良くて驚いた話。 3位 部屋着兼よそゆき、ニッ
好きな漫才ネタは10年経っても何度見ても笑えるし、 好きな服は何回見ても好きです。 友人が着てたワンピースを見て可愛いなと思ったら、次会った時にまたそのワンピースを目にできたら「やっぱり今日も可愛いワンピースだ」と思います。 それが気に入っているコーデなら、
部屋着兼よそゆきコーデを紹介します。 どれも、首回りと腰回りがゆったりしていて暖かく、なおかつアウターを羽織ればすぐに外出できる装いです。 部屋着兼よそゆきとして服を着たいなと思ったきっかけは、 コロナの影響で外出の機会が減っていますが、 買った服を自分の中
一昨日のブログで今年の冬服はこの11着で着まわしていると紹介しました。 このうち、この冬に新たに買ったのはW.SECONDのボアコートとユニクロ コットンロングシャツテールTだけです。 なお、ユニクロ コットンロングシャツテールTは洗い替えで2着持っているので、1,500
昨日のブログでは今年の冬の11着を紹介しましたが、 今日は冬場の小物でこの3つがあれば寒くても乗り越えられる、 というマイ三種の神器を紹介します。 この3つです。 目次 1.フィンガーレスの手袋(DAISO) 2.パンプキン色のマフラー(Acne Studios) 3.黒のベレー帽